iCloudから写真や動画データをPCにダウンロードし、Googleフォトへ転送した際に、iCloudのデータを削除してもGoogleフォト側に影響がないか、完全なバックアップとして考えてよいか疑問に思う方も多いでしょう。この記事では、iCloudからGoogleフォトへのデータ転送後の取り扱いや注意点について解説します。
1. iCloudからGoogleフォトへのデータ転送の仕組み
iCloudからGoogleフォトへデータを転送する際、GoogleフォトにアップロードされたデータはGoogleのクラウド上に保存されます。これにより、iCloud側のデータが削除されても、Googleフォトには影響を与えないと考えられます。
転送にかかる時間は数日から1週間程度で、その間にデータはGoogleフォトのストレージにコピーされます。転送が完了すれば、iCloud側でデータを削除しても、Googleフォト側に保存されたデータには何の影響もありません。
2. iCloudのデータ削除後の影響
iCloudからデータを削除しても、Googleフォトに転送されたデータには影響を与えません。Googleフォトにアップロードされたデータは、iCloudのバックアップとは独立して保存されるため、削除されたiCloudのデータはGoogleフォトに保存されたままとなります。
ただし、iCloudからデータを削除してしまうと、iCloud内で元々保存していたデータが完全に消えてしまうため、もし再度iCloudにアクセスする必要が出てきた場合にデータが復元できない点には注意が必要です。
3. 完全なバックアップとして考えてよいか?
Googleフォトにデータを転送した後、iCloudからデータを削除しても問題なく、Googleフォト側に完全にバックアップされたと考えてよいです。Googleフォトは、保存したデータを独立したクラウドストレージに保存しているため、iCloudとは別の場所にデータがあることになります。
ただし、Googleフォトにもストレージ制限があるため、大量のデータを保存する場合は、無料枠を超えて追加料金が発生することがあります。そのため、Googleフォトのストレージが十分か確認し、必要に応じてストレージをアップグレードすることが重要です。
4. データの安全性を保つための注意点
iCloudとGoogleフォトの両方を利用している場合、どちらか一方でデータを削除する前に、必ずバックアップが完了していることを確認することが重要です。また、Googleフォトにアップロードされたデータが完全に転送されたことを確認するため、確認方法を実践してみましょう。
4.1 Googleフォトで転送状況を確認する
Googleフォトにアップロードしたデータは、アプリやウェブサイトから簡単に確認できます。アップロードが完了していることを確実に確認し、すべてのデータが保存されていることを確認した上で、iCloud側のデータを削除することをお勧めします。
5. まとめ
iCloudからGoogleフォトへデータを転送した後、iCloud側でデータを削除してもGoogleフォト側には影響を与えません。Googleフォトに転送されたデータは、iCloudとは独立して保存されるため、完全なバックアップとして考えることができます。
データ転送が完了したことを確認したら、安心してiCloudからのデータ削除ができます。ストレージ容量には注意しつつ、必要なデータがしっかりバックアップされていることを確認してから作業を進めましょう。
コメント