Googleフォトにバックアップされた写真を削除する際、削除後に他のデバイスやバックアップからも写真が消えるか不安な方も多いでしょう。この記事では、Googleフォトでの写真削除方法とその影響について詳しく解説します。削除してもファイルのデータが失われないかどうかについても触れていきます。
1. Googleフォトで写真を削除する方法
Googleフォトから写真を削除するには、まずGoogleフォトのアプリまたはウェブサイトにアクセスします。削除したい写真を選択し、削除アイコン(ゴミ箱のマーク)をクリックするだけで簡単に削除できます。
削除した写真は、Googleフォトの「ゴミ箱」フォルダに移動し、30日以内であれば復元が可能です。それを過ぎると完全に削除されます。
2. バックアップを消してもファイルのデータは消えないか
Googleフォトで写真を削除しても、バックアップが完全に消えるわけではありません。例えば、スマートフォンやPCにローカルで保存されている写真は、Googleフォトから削除しても影響を受けません。しかし、Googleフォトのクラウド上で削除すると、その写真はGoogleフォトに保存されたバックアップからも削除されます。
また、Googleフォトの設定で「ストレージ容量を最適化」している場合、圧縮されたバージョンが保存されることもあります。これにより、オリジナルの高解像度写真が削除されても、低解像度版は残ることがあります。
3. 削除後に他のデバイスからも消えるか
Googleフォトで写真を削除した場合、その写真はGoogleアカウントに紐づけられたすべてのデバイスから消えます。ただし、写真がデバイスにダウンロードされている場合、削除してもローカルのデータには影響しません。
そのため、デバイス間で同期している場合でも、写真がクラウド上で削除されたことを確認するためには、同期設定がオンであることを確認しておくことが重要です。
4. 写真のバックアップを完全に消したい場合
もしGoogleフォトから写真を完全に削除したい場合は、ゴミ箱からも完全に削除する必要があります。ゴミ箱内のデータは30日以内に自動で削除されますが、その前に手動で削除することも可能です。
また、Googleドライブや他のクラウドサービスにバックアップがある場合は、それらも一緒に確認して削除することをお勧めします。
まとめ
Googleフォトで写真を削除すると、その写真はクラウド上から消え、他のデバイスにも反映されますが、ローカルに保存されたデータには影響を与えません。写真を完全に削除したい場合は、ゴミ箱内の写真を手動で削除しましょう。削除前にバックアップを確認して、必要な写真は保存しておくことをお勧めします。
コメント