Gmailでメールが自動的に「メイン」「プロモーション」「ソーシャル」などに分けられてしまい、毎回一括削除をするのが面倒だと感じることがあるでしょう。特に、フリマサイトなどで大量に届く通知メールがその対象となることが多いです。この記事では、Gmailで受信メールを一つにまとめて管理する方法をご紹介します。
1. Gmailのタブ機能を無効にする
Gmailの「メイン」「プロモーション」「ソーシャル」などのタブ機能を無効にすることで、全てのメールが受信トレイにまとめられます。これを設定するには、次の手順を実行してください。
- Gmailにログインし、画面右上の歯車アイコンをクリックして「設定」を選択。
- 「受信トレイ」タブを選択し、「受信トレイの種類」の「タブなし」を選択。
- 「保存」をクリックして変更を適用。
これで、Gmailのタブ機能が無効になり、全てのメールが「メイン」タブに集約されます。
2. フィルタを作成して特定のメールを一括で管理
特定の送信者からのメールを自動で一括削除したい場合、フィルタを作成してメールをまとめることができます。これにより、フリマサイトの通知メールを一括で削除することが可能になります。フィルタを作成するには、以下の手順を実行してください。
- Gmailにログインし、検索バーに特定の送信者のメールアドレスやキーワードを入力。
- 検索結果が表示されたら、検索バーの右側にある小さな下矢印をクリックして、「フィルタを作成」を選択。
- フィルタの条件を設定し、「この検索条件でフィルタを作成」をクリック。
- 「削除する」を選択し、「フィルタを作成」をクリック。
これで指定した条件のメールは自動的に削除されます。
3. 受信トレイの整理方法:ラベルとスターを活用する
もし特定のメールを優先的に見る必要がある場合、ラベルやスター機能を使って整理することができます。メールの内容や送信者によってラベルを付け、重要なものにはスターを付けて管理しましょう。これを行うには、以下の手順を実行します。
- メールを開いた状態で、ツールバーの「ラベルを追加」をクリック。
- 新しいラベルを作成し、「保存」をクリック。
- スターを付けるには、メールの横にある星アイコンをクリック。
これで、整理された状態で重要なメールを見逃さずに確認できます。
まとめ
Gmailの受信トレイを整理し、メールを一括で管理するための方法をご紹介しました。タブ機能を無効にする、フィルタを活用する、ラベルやスターを使って整理することで、メール管理が格段に楽になります。自分に合った方法で、効率的にメールを整理してみてください。
コメント