pixivで特定の人物の18禁作品だけを非表示にして、18禁ではない作品は見たいという場合、どうすれば良いのでしょうか?この記事では、その方法について詳しく解説します。
1. pixivの18禁フィルタ機能について
pixivでは、ユーザーが不快に感じる可能性のあるコンテンツ(18禁など)を非表示にするための機能が提供されています。これを活用すれば、18禁の作品を簡単に非表示にすることができます。
しかし、特定のユーザーの作品にだけ18禁フィルタをかけたい場合、pixivの標準的な設定だけでは不十分なこともあります。そこで、どのように対応すれば良いのかを解説します。
2. pixivの「R-18フィルタ」を使用する方法
pixivには「R-18フィルタ」という機能があり、これを有効にすると、R-18作品を表示しないように設定できます。この設定を有効にすると、18禁のコンテンツは自動的に非表示になります。
以下の手順で「R-18フィルタ」を設定できます。
- pixivにログインする
- 右上のメニューから「設定」を選択
- 「表示設定」の「R-18作品を非表示」を有効にする
これで、18禁作品が表示されなくなりますが、全ユーザーに対して適用されるため、特定のユーザーの作品だけを非表示にすることはできません。
3. 特定の人物の作品を非表示にする方法
pixivでは、特定のユーザーの作品を非表示にするための方法もいくつか存在します。
方法の一つとして、特定のユーザーを「ブロック」することが挙げられます。ブロックすると、そのユーザーの作品や活動がフィードに表示されなくなります。ブロックする手順は以下の通りです。
- ブロックしたいユーザーのプロフィールページを開く
- 「ブロック」ボタンをクリック
- 確認画面で「ブロック」を選択
これにより、そのユーザーの作品がフィードに表示されなくなりますが、全ての作品が非表示になるため、18禁だけを対象にすることはできません。
4. 他の方法と注意点
pixivで18禁作品を完全に回避するためには、上述した方法以外にも注意が必要です。例えば、コメント欄やタグ検索で18禁のコンテンツにアクセスしないように心がけることも大切です。
また、pixivのアプリ版では、PC版と異なる設定があるため、アプリでも「R-18フィルタ」を有効にしておくことをお勧めします。
5. まとめ
pixivで特定のユーザーの18禁作品だけを非表示にするには、「R-18フィルタ」を使う方法や、ユーザーをブロックする方法がありますが、完全に18禁作品だけを対象にする機能は提供されていません。個別の対応を工夫し、快適な利用環境を作りましょう。
コメント