LINEでトークルームを削除する方法について、特に元カレなどのトークルームを削除した際に、相手のアイコンやステータスメッセージが見れなくなるかどうかについて気になる方も多いです。この記事では、トークルームを削除した際に何がどう変わるのか、その影響について解説します。
LINEのトークルームを削除する方法とその影響
LINEでは、トークルームを削除すると、そのトークルームは自分のトーク画面から消えますが、相手側には影響はありません。相手のアイコンやステータスメッセージが見れなくなるわけではなく、あくまで自分側のトーク一覧から非表示になるだけです。
もし「削除」を選んだ場合、そのトークルーム内のメッセージや履歴も削除されることなく、トークルームは一覧から消えます。つまり、トークルームが非表示になりますが、相手には何の通知も行かないため、相手側のLINEには影響を与えません。
トークルームを完全に削除したい場合
もし、相手のアイコンやステータスメッセージが見れなくなる状態にしたいのであれば、トークルームを「ブロック」する必要があります。ブロックすることで、相手のアカウントが完全に自分のLINEから切り離され、相手の情報は見ることができなくなります。
「ブロック」の方法は以下の通りです。
- LINEの「友だち」リストから相手を選択
- 相手のプロフィール画面に進み、「ブロック」ボタンを押す
ブロックを行うことで、相手とのトークルームが非表示になり、相手のアイコンやステータスメッセージが見れなくなります。
トークの削除とブロックの違い
トークを削除することと、ブロックすることの違いは大きいです。削除は単に自分のLINE画面からトークルームを消すだけであり、相手には何の影響も与えません。一方、ブロックは、相手とのやり取りを完全に遮断し、相手のプロフィールやメッセージを確認できなくなる機能です。
まとめ
LINEでトークルームを削除した場合、そのトークルームは自分のトーク画面から消えますが、相手のアイコンやステータスメッセージは見れたままです。相手とのやり取りを完全に切り離したい場合は、ブロック機能を使用することをお勧めします。ブロックを行うと、相手の情報は一切見ることができなくなり、完全に削除された状態になります。
コメント