Googleフォトにバックアップされない写真の種類と設定方法

画像、写真共有

Googleフォトは、写真や動画を自動的にバックアップできる便利なサービスです。しかし、送られてきた写真やインターネットで保存した写真がバックアップされないことがあると感じることがあります。この記事では、Googleフォトのバックアップ対象や設定方法について詳しく解説します。

1. Googleフォトにバックアップされる写真とは

Googleフォトに自動的にバックアップされるのは、主に自分のカメラアプリで撮影した写真や動画です。これらは、デフォルトでGoogleフォトのバックアップ対象となり、Googleアカウントにリンクされた端末からアップロードされます。

また、Googleフォトは「自動バックアップ」設定が有効になっていれば、端末で撮影したすべての新しいメディアをバックアップします。

2. 他の人から送られた写真やインターネットで保存した画像

一方で、他の人から送られた写真やインターネットで保存した写真は、自動的にバックアップされない場合があります。これらの写真がバックアップ対象になるためには、手動でGoogleフォトにアップロードする必要があります。

Googleフォトにアップロードするには、アプリを開き、写真を選んで「アップロード」ボタンを押すことで、バックアップを開始できます。自動化はできませんが、この操作を行うことで他の人から送られた写真もGoogleフォトに保存されます。

3. Googleフォトの設定を確認する

Googleフォトのバックアップ設定が正しく行われていない場合、バックアップされないことがあります。以下の手順で設定を確認してください。

  • Googleフォトアプリを開く
  • 画面右上の「設定」をタップ
  • 「バックアップと同期」を選択
  • 「バックアップと同期」が有効になっているか確認

「バックアップと同期」が無効の場合は、これを有効にすることで、カメラで撮影した写真や動画のバックアップが開始されます。

4. バックアップ対象に含めるもの

Googleフォトでは、カメラで撮影した写真や動画の他にも、画像フォルダに保存された写真や一部のアプリで撮影した写真なども対象にできます。ただし、Googleフォトにアップロードできる写真の形式やサイズに制限があるため、その制限に達した場合は手動でアップロードを行う必要があります。

また、インターネットで保存した画像や他のアプリで保存した画像も、手動でアップロードする必要がある点を覚えておきましょう。

まとめ

Googleフォトでは、自分で撮影した写真や動画は自動的にバックアップされますが、他の人から送られた写真やインターネットで保存した写真は手動でアップロードしない限りバックアップされません。設定を確認し、自動バックアップを有効にした上で、手動アップロードを行うことで、すべての写真をGoogleフォトに保存できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました