WordPressでサイトを作成した後、無料で公開したいと考えている方も多いでしょう。しかし、ダッシュボードに公開ボタンが見当たらない場合、どこで公開設定を行えばよいのか分からないことがあります。この記事では、WordPress.comを使った無料公開方法について、具体的な手順を解説します。
1. WordPress.comで無料公開する方法
WordPress.comを利用してサイトを公開する場合、まずはWordPress.comにサインインする必要があります。無料プランを選択していれば、基本的には公開ボタンを使って簡単に公開することができます。
サイトを作成したら、ダッシュボードの「公開」ボタンを使ってサイトをインターネット上に公開できます。ただし、公開ボタンが見当たらない場合は、設定が完了していないか、プランの選択に誤りがあるかもしれません。
2. ダッシュボードで公開ボタンが見当たらない場合
WordPress.comの無料プランでサイトを作成した場合、ダッシュボードには「公開」ボタンが通常表示されますが、もし表示されていない場合は以下を確認してください。
- 「サイト設定」セクションで「サイト公開」設定を確認してください。
- 「公開設定」から「プライベート」になっていないか確認し、公開状態に変更しましょう。
また、Lightningテーマを使用している場合、テーマの設定によっては公開に関する項目が別途設定されていることもあります。
3. Lightningテーマでの設定方法
Lightningは非常に人気のある無料テーマで、カスタマイズが容易です。しかし、テーマによっては初期設定の段階で公開設定が有効でないことがあります。ダッシュボードのテーマ設定から、公開オプションを有効にする必要があります。
「外観」>「カスタマイズ」>「サイト設定」>「サイトの公開設定」で公開のステータスを確認し、公開されていない場合は設定を変更してください。
4. WordPress.comでの無料公開の注意点
WordPress.comの無料プランで公開を行うと、いくつかの制限があります。例えば、カスタムドメインを使用することができず、WordPressのサブドメイン(example.wordpress.com)で公開されることになります。
また、無料プランでは広告が表示されることがありますので、完全に広告を取り除くためには有料プランへのアップグレードが必要となります。
5. まとめ
WordPress.comで無料公開する方法は非常に簡単ですが、ダッシュボードに公開ボタンが表示されない場合は、サイト設定やテーマの設定を確認しましょう。Lightningテーマの場合、テーマの設定内で公開オプションを確認することが重要です。
サイト公開後は、公開設定やプランの選択についても再確認し、必要に応じてアップグレードを検討することをお勧めします。
コメント