Instagramのダイレクトメッセージ(DM)で、相手に自分のユーザーネームが表示されてしまうことがあります。これは、設定によって名前が正しく反映されていない場合や、表示設定に問題がある場合に発生することがあります。この記事では、InstagramのDMにおける名前の表示をユーザーネームから本名や変更した名前にする方法を解説します。
Instagramの名前変更方法
InstagramのDMで表示される名前を変更するためには、Instagramアプリ内でプロフィール情報を変更する必要があります。Instagramで表示される名前は「ユーザーネーム」と「名前(フルネーム)」の2つに分かれています。DMで表示されるのは「名前」の方であり、この設定を変更することで、相手に自分の名前を表示させることができます。
以下の手順でInstagramの名前を変更できます。
- Instagramアプリを開き、画面右下のプロフィールアイコンをタップ。
- プロフィール画面で「プロフィールを編集」を選択。
- 「名前」の欄に新しい名前を入力。
- 変更を保存するために「完了」をタップ。
ユーザーネームと名前の違い
Instagramには「ユーザーネーム」と「名前」の2つの設定があります。「ユーザーネーム」はInstagram上で他のユーザーに表示され、検索結果にも反映されます。これに対して「名前」は、プロフィールの名前欄に表示される名前です。DMで表示されるのはこの「名前」です。
「名前」を変更することで、DMやプロフィール画面で表示される名前を変更できますが、ユーザーネームはそのまま残ります。ユーザーネームは一度設定すると変更が難しいため、意図的に変更したい場合は新しいアカウントを作成する必要があります。
DMに表示される名前の反映に時間がかかる場合
プロフィールの名前を変更したにも関わらず、DMでまだ以前のユーザーネームが表示されている場合、少し時間がかかることがあります。Instagramは、ユーザー情報を更新するのに時間がかかることがあり、少なくとも数分から数時間以内には変更が反映されます。もし何時間経っても名前が変更されない場合は、アプリの再起動やログアウトして再ログインすることで反映されることがあります。
まとめ
InstagramのDMで名前がユーザーネームとして表示されている場合、プロフィール設定から「名前」の変更が可能です。この変更により、DMやプロフィール画面に反映される名前が更新されます。設定後、少し時間が経過することで変更が反映されますので、焦らず確認してみましょう。


コメント