Googleフォトでアルバムから写真を削除する方法と空き容量を増やす方法

画像、写真共有

Googleフォトで写真を管理する際、デバイスから写真を削除してもGoogleフォトには残る機能が便利ですが、アルバム内で同じ操作を行いたい時や空き容量を増やしたい場合、どのように対応すべきかご紹介します。

1. Googleフォトでアルバムから写真を削除する方法

Googleフォトで写真をアルバムに追加した後、デバイスから削除してもGoogleフォトには残すことができます。ただし、アルバムに追加した写真の場合、アルバム内で同じ操作ができるか気になる方も多いかもしれません。

アルバム内の写真をデバイスから削除してもGoogleフォトには残ることができますが、アルバム自体を削除してしまうとそのアルバム内の写真も全て削除されてしまいます。従って、アルバム内の写真を個別に削除したい場合は、アルバムからその写真を削除することで、デバイス上からは消え、Googleフォトには残る形になります。

2. 空き容量を増やす方法

空き容量を増やすためには、Googleフォト内の写真や動画の品質を「高画質」に変更することで、容量を節約できます。これにより、無制限に保存可能な写真がさらに増え、ストレージの節約につながります。

空き容量を増やす具体的な方法は、Googleフォトアプリの設定に移動し、「バックアップと同期」を選択、その後「ストレージ設定」から「高画質」に変更することで、より多くの写真を保存できます。

3. Googleフォトで削除したアイテムの管理

Googleフォトで削除したアイテムは「ゴミ箱」フォルダに一定期間保存され、その後完全に削除されます。空き容量を増やすためには、定期的にゴミ箱を確認し、不必要なアイテムを完全に削除することをお勧めします。

4. まとめ

Googleフォトでアルバムから写真を削除する場合、デバイス上の写真を削除してもGoogleフォトに残るため、アルバム管理をしっかり行い、不要な写真を削除しましょう。また、空き容量を増やすためには「高画質」設定に変更したり、ゴミ箱を定期的に空にすることが効果的です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました