Thunderbirdで未読メールを削除しても既読にならないようにする方法

メール

Thunderbirdを使っていて、未読のメールを削除した際に既読になってしまう問題に悩まされている方は少なくありません。この問題は、削除時に未読のままにする設定を行うことで解決できます。この記事では、Thunderbirdで未読メールを削除しても既読にならないようにする方法を解説します。

Thunderbirdの設定方法

Thunderbirdで未読メールを削除しても既読にならないようにするには、以下の手順を実行してください。

  1. Thunderbirdを開く
    まず、Thunderbirdを起動します。
  2. 設定メニューを開く
    右上にある「メニュー」アイコン(三本線)をクリックし、「オプション」を選択します。
  3. 「表示設定」を選択
    「オプション」ウィンドウが開いたら、左側のメニューから「表示」を選択します。
  4. 「メッセージの状態」の設定を確認
    「メッセージの状態」のセクションで、「メッセージを削除するときに既読にする」設定が有効になっている場合、これを無効にします。
  5. 設定を保存
    設定変更を適用するために、「OK」ボタンをクリックして設定を保存します。

削除しても既読にならない設定にするメリット

この設定を行うと、未読のままでメールを削除することができ、後で未読メールとして再確認することができます。特に、後で再確認したい重要なメールが削除されるのを防ぐことができます。

また、フラグやタグの使用を活用することで、整理しやすく、効率的にメールを管理することもできます。

Thunderbirdのトラブルシューティング

もし上記の設定を行っても問題が解決しない場合は、以下のことを試してみてください。

  • Thunderbirdを最新バージョンに更新: 古いバージョンのThunderbirdでは、バグや不具合がある場合があります。最新バージョンに更新することで問題が解消されることがあります。
  • アドオンの影響: もしアドオンを使用している場合、一時的にアドオンを無効にして動作を確認してみてください。特に、メール管理に関連するアドオンは影響を与えることがあります。

まとめ

Thunderbirdで未読メールを削除しても既読にならないようにするためには、設定メニューから「メッセージの状態」の設定を変更することが重要です。この設定を行うことで、削除しても未読状態を保つことができ、後で確認することが可能になります。もし問題が続く場合は、Thunderbirdを最新バージョンに更新するか、アドオンを無効にして再度確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました