Instagramストーリーのアーカイブとハイライトの設定|フォロワーへの表示について

Instagram

Instagramでストーリーをアーカイブに入れたり、ハイライトに追加する設定ができますが、これがフォロワーにどう表示されるのか気になる方も多いでしょう。特に、アーカイブやハイライトにした場合でもストーリー欄に表示されるのか、そしてそれがプライベートかどうかについても理解が必要です。この記事では、Instagramのストーリー設定に関する疑問を解消します。

1. ストーリーをアーカイブに入れた場合の表示について

Instagramでは、ストーリーを投稿後、アーカイブすることができます。これにより、ストーリーは他のユーザーのストーリー欄には表示されなくなりますが、アーカイブ内で自分だけが見ることができます。

ただし、アーカイブに入れてもハイライトに追加することで、そのストーリーは再びプロフィールページに表示されます。つまり、アーカイブとハイライトは別物で、アーカイブ内でのみ非表示となり、ハイライトに追加されたものは他のユーザーにも見える状態になります。

2. ハイライトに追加したストーリーの表示

ストーリーをハイライトに追加すると、そのストーリーはプロフィール画面に永続的に表示され、フォロワーがプロフィールを訪れたときに閲覧可能です。ハイライトに追加したストーリーは、アーカイブに入っていても表示されますが、ストーリー欄には表示されません。

ハイライトに追加したストーリーは、通常のストーリーと同じようにフォロワーに表示されますので、フォロワーはそのストーリーを見ることができます。

3. プライベート設定と表示について

Instagramのストーリーは、投稿した時点で誰に見せるか設定することができます。ストーリーの「設定」から、「親しい友達」のみに表示することも可能です。

一方で、アーカイブに保存したストーリーや、ハイライトに追加したストーリーについては、プライベート設定を適用することはできません。これらは一度ハイライトに追加されると、プロフィール上に公開されるため、フォロワーには誰でも見ることができます。

4. ストーリーの表示を管理する方法

ストーリーの表示に関しては、ハイライトやアーカイブを活用することが有効です。例えば、恋人や特定の友人とのやりとりを非公開で楽しみたい場合は、そのストーリーを「親しい友達」リストに追加して、その範囲内でのみ公開する設定が可能です。

また、ハイライトを整理して、公開したい内容だけを追加することで、プロフィールの見栄えも良くなります。これにより、ストーリーや投稿が意図した通りに表示され、管理しやすくなります。

まとめ

Instagramのストーリーは、アーカイブとハイライトを上手に使うことで、より効果的に管理することができます。ストーリーをアーカイブに入れることで表示を制限し、ハイライトに追加することでプロフィールで他のユーザーに公開することができます。プライバシー設定を活用して、自分のコンテンツを誰に見せるかを管理することも忘れずに行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました