iPadを解約したいがリンゴループ状態の場合:回線の引き継ぎについて

ソフトバンク

ソフトバンクで契約しているiPadを解約したいが、リンゴループ状態に陥っているため、WEB上で解約手続きができない場合、新しいiPadを購入した際の回線の引き継ぎについて心配になりますよね。この記事では、リンゴループ状態でのiPad解約方法と、新しいiPadへの回線引き継ぎについて詳しく解説します。

1. リンゴループとは?

リンゴループとは、iPadやiPhoneが起動時にAppleのロゴが表示され続け、再起動を繰り返してしまう状態のことです。この状態になると、通常の操作ができなくなり、設定画面にアクセスすることもできません。

リンゴループから抜け出すには、デバイスをリカバリーモードにして復元する必要がありますが、復元中にデータが消失する可能性があるため、バックアップがあることを確認してから進めることが大切です。

2. リンゴループ状態で解約手続きを行う方法

リンゴループ状態では、WEB上での解約手続きができないため、解約手続きを行うには他の方法を試す必要があります。まずは以下の方法を試してみましょう。

  • iTunesまたはFinderでのリカバリーモード: iTunes(またはmacOS Catalina以降のFinder)を使用してiPadを復元し、リンゴループを解除します。その後、解約手続きを行うことが可能になります。
  • ソフトバンクショップへの訪問: 店舗に持ち込んで、スタッフのサポートを受けながら解約手続きを行うことができます。
  • カスタマーサポートへの連絡: もし店舗に行けない場合は、ソフトバンクのカスタマーサポートに連絡し、手続きを依頼しましょう。

3. 新しいiPadへの回線引き継ぎ

新しいiPadを購入した場合、基本的には回線は引き継げます。具体的には、現在利用しているソフトバンクの回線契約を新しいiPadでそのまま利用できるため、特別な手続きは必要ありません。ただし、いくつか確認しておくべきことがあります。

  • SIMカードの対応: 新しいiPadが現在使っているSIMカードに対応しているか確認してください。通常、ソフトバンクのiPadはSIMロックが解除されているので、問題なく利用できるはずです。
  • 回線契約の継続: iPadの回線契約が解約されていないことを確認しましょう。解約手続きが完了していないと、回線が引き継がれません。
  • 新しいiPadの設定: 新しいiPadにSIMカードを挿入し、インターネット接続ができるかどうかを確認します。問題がなければ、特別な設定をせずにそのまま使用できます。

4. まとめと注意点

リンゴループ状態での解約手続きは少し手間がかかりますが、iTunesや店舗サポートを活用することで解決できます。また、新しいiPadを購入した場合でも、ソフトバンクの回線は問題なく引き継げますので、SIMカードを差し替えるだけでそのまま利用可能です。

ただし、解約手続きが完了していない場合、回線の引き継ぎがスムーズに行かない可能性があるため、解約手続きは早めに行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました