iPhoneのストレージを減らす方法とGoogleフォトとの連携について

画像、写真共有

iPhoneのストレージがいっぱいになり、Googleフォトに写真をバックアップしている場合でも、ストレージが減らないことがあります。この記事では、iPhoneのストレージを減らす方法と、iCloudとの連携、Googleフォトの活用について説明します。

1. GoogleフォトとiPhoneのストレージの関係

Googleフォトに写真を保存した場合、iPhoneのストレージに直接影響しないと思われがちですが、実際にはiPhoneに保存された元の写真が残っていることがあります。そのため、Googleフォトに写真をバックアップした後も、iPhoneのストレージは減らないことがあります。

2. iCloudをオフにしてもGoogleフォトの写真は消えない

iCloudをオフにしても、Googleフォトにアップロードされた写真は消えません。Googleフォトはクラウド上に保存されているため、iCloudとは別の場所にデータが保存されています。iCloudをオフにしても、Googleフォトにアップロードした写真や動画には影響がないので安心してください。

3. iPhoneのストレージを減らす方法

iPhoneのストレージを減らすためには、以下の方法を試してみてください。

  • 写真アプリの「オフロード」を活用:「設定」>「写真」>「iCloud写真」をオンにし、「オリジナルをダウンロード」にチェックを入れないことで、iPhoneに保存された元の写真をクラウドにバックアップし、iPhone上では圧縮されたバージョンだけが保存されるようになります。
  • 不要なアプリを削除:使っていないアプリや不要なデータを削除することで、ストレージを減らすことができます。
  • Safariのキャッシュを削除:「設定」>「Safari」>「履歴とWebサイトデータを消去」からキャッシュを削除することができます。
  • メッセージの添付ファイルを削除:iMessageの添付ファイルは、かなりのストレージを占めることがあります。不要なメッセージや写真を削除しましょう。

4. まとめ

iPhoneのストレージを減らすには、Googleフォトを活用しつつ、iPhoneに保存されている元の写真やデータを整理することが重要です。また、iCloudをオフにしてもGoogleフォトにアップロードされた写真は消えませんので、安心して利用できます。これらの方法を試して、iPhoneのストレージを有効に活用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました