ドコモのケータイ補償サービスで修理代は何割引きになる?iPhoneとAndroidの修理費用を徹底解説

ドコモ

ドコモの「ケータイ補償サービス」に加入していると、スマートフォンの修理代金が割引されます。iPhoneとAndroid端末での修理費用の上限や、加入方法、さらにお得なWeb手続き割引について詳しく解説します。

ケータイ補償サービスの概要

ドコモの「ケータイ補償サービス」は、スマートフォンやタブレットの故障・水濡れ・盗難・紛失などのトラブルに対して、修理代金のサポートや交換電話機の提供などを行うオプションサービスです。月額料金は機種によって異なり、363円~1,100円(税込)で加入できます。

修理代金の割引内容

ケータイ補償サービスに加入している場合、修理代金は以下のように割引されます。

機種 保証対象内の故障 保証対象外の故障
iPhone 購入から1年間:無料
2年目以降:上限5,500円(税込)
上限5,500円(税込)
Android 無料 上限3,300円(税込)

なお、修理受付終了までの期間において、上記の上限額が適用されます。

Web手続きによる割引

My docomoから交換電話機のお届けを申込むと、サービスご利用時のご負担金が10%割引されます。例えば、iPhoneの場合、通常8,250円(税込)のご負担金が、Web手続きで7,425円(税込)となります。

まとめ

ドコモのケータイ補償サービスに加入していると、iPhoneは保証対象内の故障であれば1年間無料、2年目以降は上限5,500円(税込)で修理が可能です。Android端末は、保証対象内であれば無料で修理を受けられます。さらに、My docomoからのWeb手続きで、交換電話機のお届け時のご負担金が10%割引されるため、よりお得に利用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました