Googleフォトを使って写真をクラウドにバックアップする際、iPhoneに保存されている写真が誤って削除されたり、ウェブとアプリ上で異なる写真の数が表示されることがあります。このような場合、どのようにしてアプリ上の写真を消し、デバイスの写真は残すかを解説します。
1. Googleフォトでアプリから写真を削除する方法
Googleフォトのアプリで写真を削除する際、デバイスの写真まで消えてしまうことがあります。これは、Googleフォトが「同期」設定になっているためです。写真をアプリから削除する前に、まずバックアップ設定を確認することが重要です。
まず、Googleフォトアプリで設定を開き、[バックアップと同期]をオフにします。これで、アプリ内で削除した写真がデバイスから消えることはなくなります。
2. デバイスの写真を残すための設定方法
アプリで写真を削除する際、デバイス内に残すためには、Googleフォトの「バックアップと同期」をオフにした後、削除したい写真を選んで「アプリから削除」することができます。これにより、クラウド上からは削除されますが、デバイスには残ります。
注意点として、Googleフォトで写真を削除しても、デバイス内の写真を手動でバックアップしておくことが推奨されます。これにより、予期しない削除から大切な写真を守ることができます。
3. ウェブ上のGoogleフォトとの同期問題を解決する方法
ウェブ上で写真を削除した後、アプリ内に写真が残る場合、アプリ内とクラウドの同期がうまくいっていないことがあります。この場合、ウェブ版Googleフォトで写真を削除した後、アプリで「同期を更新」することで問題が解決することがあります。
同期を手動で更新するには、アプリの設定で「同期」オプションを再度有効にし、最新の状態に更新します。
4. まとめ: 写真を消さずにアプリから削除するための注意点
Googleフォトでアプリから写真を削除する際に、デバイスに残したい写真を消さないためには、バックアップと同期設定を確認し、適切に操作することが重要です。ウェブ版Googleフォトとの同期設定を見直すことで、アプリ内の写真とクラウド上の写真に一貫性を保つことができます。
今後、写真を整理する際は、手動で同期更新や設定確認を行い、デバイスのデータが意図せず削除されないように注意しましょう。
コメント