Googleドキュメントで右上の小さい1)を入力する方法

クラウドサービス

Googleドキュメントでレポートの引用において、右上に「1)」の小さい文字を入れたいという質問について解説します。このような「上付き文字」を入力する方法を詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。

1. Googleドキュメントの基本操作

Googleドキュメントは、シンプルで直感的な操作ができるテキストエディタです。引用や参考文献の記載方法も簡単に設定できます。まずは、Googleドキュメントを開き、該当の文書に移動します。

2. 上付き文字を入力する方法

「1)」のように、文字を上付きにするには以下の手順を踏みます。

  • 該当の文字(この場合は「1」)を選択します。
  • メニューから「フォーマット」を選び、「テキスト」をクリックします。
  • 「上付き文字」を選択します。

これで選んだ数字が右上に配置され、引用などで使われる「1)」の形に整えられます。

3. よく使う操作方法

上付き文字を頻繁に使う場合、ショートカットキーを覚えると便利です。Macの場合は「Command + .」、Windowsの場合は「Ctrl + .」で上付き文字をすばやく入力できます。

4. 他の形式について

もしも「1)」以外にも、下付き文字やその他の特別な文字の入力をしたい場合も、同じように「フォーマット」メニューから選択できます。

まとめ

Googleドキュメントで右上に「1)」などの上付き文字を入力する方法は非常に簡単で、フォーマットメニューやショートカットを活用することで効率よく文書作成が進みます。これで、引用文献の記載やレポート作成がさらにスムーズに行えるようになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました