カカオトークでメッセージを送信し、相手が既読をつけた後にブロックした場合、メッセージはそのまま残るのか、削除されるのか気になる方も多いのではないでしょうか?この記事では、カカオトークでブロックした後のメッセージの取り扱いについて詳しく解説します。
1. カカオトークでブロック後のメッセージの取り扱い
カカオトークでブロックを行った場合、相手に送ったメッセージはそのまま残ります。つまり、ブロック後もトークルーム内の過去のメッセージは削除されず、相手が既読をつけたメッセージもそのままで閲覧可能です。
ブロックをしても、トークルーム自体や過去に送信したメッセージが削除されることはなく、相手が過去のメッセージを引き続き確認できます。ブロックが機能するのは、今後のメッセージ送信や通話に関してであり、既存のメッセージには影響を与えません。
2. メッセージを完全に削除する方法
カカオトークでメッセージを完全に削除したい場合は、トークルームを削除する必要があります。トークルームを削除すると、送信したメッセージが削除され、相手にも表示されなくなります。ただし、この操作は自分の端末側のみに影響し、相手の端末には削除されたメッセージが残ることがあります。
トークルームを削除するには、トークルームを長押しして「削除」を選ぶことで完了します。これにより、そのトークルーム内のメッセージや会話履歴が削除されます。
3. ブロックとトークルームの削除の違い
ブロックとトークルームの削除は異なる操作です。ブロックすると、相手に送ることができるメッセージが拒否され、今後の会話ができなくなりますが、過去のメッセージは削除されません。
一方、トークルームを削除することで、そのトークルーム内の会話履歴を消すことができますが、相手側に影響を与えるわけではなく、自分の端末だけで削除されます。
4. ブロック後の相手の確認状況
カカオトークでブロックされた相手は、今後のメッセージを送信できなくなりますが、既存のメッセージを確認することはできます。つまり、ブロックをしても、相手が過去に送ったメッセージや自分が送ったメッセージを削除することはできません。
相手がメッセージを確認した後にブロックしても、相手の端末側では既読としてメッセージが残り、その後にメッセージが送信できなくなるだけです。
まとめ
カカオトークでブロック後に過去のメッセージがどうなるかについて解説しました。ブロックしても、既存のメッセージはそのまま残り、相手が確認することができます。もしメッセージを完全に削除したい場合は、トークルームを削除する必要があります。ブロックの機能とトークルーム削除の違いを理解し、適切に活用しましょう。
コメント