Googleフォトで削除した写真のバックアップについて

画像、写真共有

Googleフォトを使用していると、写真が自動的にバックアップされることがあります。特に「勝手にバックアップされた」という現象が気になる方も多いでしょう。では、削除した写真も自動的にバックアップされているのでしょうか?この記事ではその疑問を解決します。

Googleフォトのバックアップ機能について

Googleフォトは、写真や動画を自動的にクラウドにバックアップするサービスです。これにより、デバイスに保存しているデータが消失しても、Googleアカウントに保存されたデータは安全に保管されます。特にスマートフォンでは、「写真のバックアップを自動で行う設定」がデフォルトでオンになっていることが多いです。

これにより、写真を撮った瞬間や新しい写真を追加した際に、自動的にGoogleフォトにアップロードされます。しかし、バックアップされるのは「新しい写真」に限らず、既存の写真や動画もアップロード対象になることがあります。

削除した写真のバックアップ

Googleフォトで「削除した写真」は、すぐには完全に消去されません。削除した画像は、最初に「ゴミ箱」に移動され、一定期間(最大30日間)はそこに保存されます。この期間中は、バックアップが取られる可能性があるため、削除した写真でもバックアップが残っていることがあります。

そのため、万が一削除した写真がバックアップされている場合、それはゴミ箱内に残っている状態にあるため、完全に削除されるまで時間がかかることもあります。完全に削除したい場合は、ゴミ箱からも手動で削除する必要があります。

バックアップされた写真の確認方法

削除した写真がバックアップされているかどうかを確認する方法は簡単です。GoogleフォトアプリやWeb版にログインし、バックアップされているフォルダを確認します。また、「ゴミ箱」内に写真が残っているかをチェックし、その状態に応じてバックアップの有無を判断できます。

削除したい写真がゴミ箱内にあれば、そこからも削除することで、Googleフォトのバックアップから完全に消去されることになります。

まとめ

Googleフォトでは、削除した写真が自動的にバックアップされることがありますが、それはゴミ箱に移動した状態に限られます。完全にバックアップを削除するためには、ゴミ箱内の写真も手動で削除する必要があります。自動バックアップ設定を確認し、必要に応じて管理することで、よりスムーズにGoogleフォトを利用できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました