Outlookで特定のメールのみ送信トレイに残さず即時転送する方法

メール

OutlookでPOP設定を使用している場合、特定のメールだけを送信トレイに残さずに即時転送する方法について解説します。特に、セキュリティ上の理由で「接続したら直ちに送信する」設定が無効にされている場合でも、特定の条件で自動転送の動作をカスタマイズする方法があります。

1. 送信トレイに残さず即時転送する条件設定

「接続したら直ちに送信する」設定が無効にされている場合、すべての送信メールが送信トレイに残りますが、特定の条件でこの動作を変更することが可能です。特に自動転送時にメールを即時送信するためには、Outlookのルールを利用して特定の送信先を設定する必要があります。

2. ルールの設定方法

Outlookではメールルールを作成し、特定の条件に一致するメールを自動的に転送し、その後送信トレイに残さないように設定することができます。この設定は以下の手順で行います。

  • Outlookを開き、[ホーム]タブの[ルール]をクリックします。
  • [新しいルール]を選び、[特定の条件に一致するメッセージを転送する]を選択します。
  • 転送したい条件(例:同僚宛てのメール)を指定し、[次へ]をクリックします。
  • 転送先アドレスを指定し、[完了]をクリックします。

3. セキュリティルールを守りながら設定する方法

会社や部署のセキュリティルールによって、「接続したら直ちに送信する」設定が無効にされている場合でも、特定のメールについては送信トレイに残さず即時転送することができます。例えば、重要な通知や定期的なレポートなど、特定の送信先や内容をターゲットにしたルールを作成することができます。

4. まとめ

Outlookで特定のメールを送信トレイに残さず即時転送するには、メールルールを適切に設定することが重要です。「接続したら直ちに送信する」設定が無効でも、特定の条件を満たすメールについては転送時に即時送信を実現できます。ルールの設定に慣れていない場合でも、Outlookのガイドを参照して手順を踏むことで簡単に設定できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました