Discord通話の表示に関する仕組みとは?プライバシーや表示の違いを解説

コミュニケーションサービス

Discordはプライベートな通話からグループ通話まで幅広く利用されており、特にスマホとPC間での挙動の違いや通話中の表示について疑問を持つ方は少なくありません。この記事では、Discordでの通話に関する表示や通知の仕組みについて、スマホとPCそれぞれの視点から詳しく解説します。

通話中のステータスは他の人に見える?

基本的に、Discordではあるサーバー内で通話していることは、同じサーバーにいる他のメンバーには見える設計になっています。ボイスチャンネルに入っている状態であれば、該当チャンネルの参加者リストに名前が表示されます。

ただし、別のサーバーで通話している場合は、そのサーバーのメンバー以外には見えません。つまり、他のサーバーのメンバーがあなたがどこかで通話しているかを知る手段は原則ありません。

通話中ステータスが表示されたりされなかったりする理由

通話中のアイコンが表示される・されないは以下の条件で異なる場合があります。

  • 相手がボイスチャンネルに入っているが、自身がそのチャンネルを開いていない
  • モバイルではステータス表示が簡略化される傾向がある
  • 通話がDM(ダイレクトメッセージ)経由か、サーバー内の通話かによって異なる

たとえばPCで通話中の相手がサーバー内通話に参加している場合、スマホ側でも表示されることが多いですが、DM通話中の通知は表示されない場合があります。

1対1のプライベートサーバー通話は他人に見える?

あなたともう一人だけのサーバーで通話している場合、そのサーバーの外にいる人には通話していることは一切わかりません。サーバー内のボイスチャンネルの参加状況は、そのサーバーのメンバーのみが確認可能です。

これはDiscordの設計上、サーバーの外部にボイスチャンネルの情報を公開しないポリシーによるもので、1対1の用途でもプライバシーは守られます。

スマホとPCでの表示の違いに注意

スマホ版DiscordはUIがコンパクトに設計されており、PC版と比べてステータスや通話中表示が見えにくいことがあります。たとえば、通話中の小さなアイコンや通話バーが一瞬しか出ないこともあります。

また、iOS版とAndroid版でも微妙に挙動が違うケースがあるため、相手の環境によっては「見えたり見えなかったりする」ことがあります。

相手が通話中か確実に知る方法は?

確実に確認したい場合、相手が通話に参加しているボイスチャンネルを直接開くか、DMで尋ねるのが確実です。DM通話中かどうかを知る方法は限られており、直接的な通知や表示は基本的に行われません。

一部のサードパーティ製Botなどでステータスを追跡する機能もありますが、プライバシーの観点から過剰な使用は推奨されません。

まとめ:Discord通話の可視性は環境と設定次第

Discordでは通話の可視性はサーバーの範囲と使用環境によって変化します。スマホとPCでは表示のされ方が異なり、特にスマホでは通話中の表示が簡略化されているため、「見えない」と感じるケースがあるのです。

サーバー外の人に通話状況が漏れることは基本的にありませんので、安心してプライベート通話も利用可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました