AQUOS wish3をご利用中の方が気になるのが、アプリの新着通知(未読メッセージなど)のバッジ表示はどのように表示されるか、赤い点なのか件数表示なのか、また長押しで内容がわかるのかという点です。この記事では、その挙動と設定方法について詳しく解説します。
通知バッジ(通知ドット)の基本表示
Androidでは、アプリアイコンの右上に表示される通知ドット(通知バッジ)という小さな丸い点が未読や新着を知らせる仕組みです。通常は赤い点として表示され、件数は表示されません :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
AQUOS wish3での設定方法
AQUOS wish3では、ホーム画面設定から「通知があったときにアイコンバッジを表示する」設定をオンにできます。またLINEなど一部アプリは、アプリ内通知設定で「アプリアイコンのバッジ(通知ドット)」をオンにする必要があります :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
バッジを長押しすると通知内容が見えるか?
Android 14など一部のシステムでは、アプリアイコンの通知ドットを長押しすることで簡易通知内容やショートカットが表示される
件数表示は可能か?
AQUOSが標準搭載しているホームランチャーでは、通知ドットに「1」「2件」などの未読件数は表示されず、件数表示には対応していません。一部サードパーティ製ランチャーを導入すれば件数表示に対応するものもあります。
まとめ:AQUOS wish3の新着通知挙動まとめ
・アプリアイコンには未読がある場合、右上に赤い丸(通知ドット)が表示される。件数表示はされない。
・設定で通知バッジをオンにし、アプリ側の通知設定も有効にする必要あり。
・一部環境ではアイコン長押しで通知のスニペットが確認できるが、標準ランチャーでは非対応のことも。
新着通知の挙動でお困りの方は、設定確認と必要に応じてランチャー変更を検討してみてください。
コメント