WordPressバックアップをtar.gz形式で復元する方法と注意点

ホームページ作成

さくらサーバーのファイルマネージャーを利用して、WordPressのバックアップを行う際にzip形式でエラーが発生する場合があります。一方で、tar.gz形式ではバックアップが正常に完了し、Windows 11でも問題なく展開できる場合が多いです。この記事では、tar.gz形式でバックアップしたWordPressファイルをどのように復元できるのか、またその注意点について解説します。

1. tar.gz形式でのバックアップとは

tar.gz形式は、tarアーカイブファイルをgzip圧縮した形式で、LinuxやUnix系のシステムでよく使用されます。この形式は、大容量のファイルを圧縮して効率的にバックアップを取ることができるため、さくらサーバーのようなホスティングサービスで利用されることが多いです。

tar.gz形式を使用する主な理由は、zip形式と比べて圧縮効率が高く、大きなファイルを取り扱う際に有利だからです。また、Windows 11では、tar.gzファイルを標準で展開できるため、特に問題なく復元作業を行えるケースが多いです。

2. Windows 11でtar.gzファイルを展開する方法

Windows 11では、tar.gz形式のファイルを展開するために追加のソフトウェアをインストールする必要はありません。標準のエクスプローラーやコマンドラインツールで、tar.gzファイルを解凍できます。

具体的には、エクスプローラーでtar.gzファイルを右クリックし、「展開」を選択することで簡単に解凍できます。また、コマンドラインツールを使う場合、以下のコマンドで展開できます。tar -xvzf ファイル名.tar.gz

3. tar.gzファイルの復元方法

tar.gz形式でバックアップを取ったWordPressファイルを復元するためには、まずそのファイルを解凍し、解凍したフォルダをWordPressをインストールしたディレクトリにコピーします。

次に、データベースのバックアップがある場合、そのデータベースを復元します。MySQLやMariaDBなどを使用して、データベースを復元するためにはphpMyAdminやコマンドラインツールを利用します。復元の手順は通常、以下のようになります。

  • データベースを作成する。
  • バックアップしたSQLファイルをインポートする。
  • wp-config.phpファイルの設定を変更する。

4. 復元後の動作確認

復元が完了したら、サイトが正常に動作しているか確認します。特に、プラグインやテーマのバージョンが最新であることを確認し、必要に応じてアップデートを行います。

また、バックアップから復元した場合、WordPressの設定が元の状態に戻るため、管理画面にログインして、設定やユーザーアカウントなどを確認しておくことが重要です。

5. まとめ

tar.gz形式でバックアップしたWordPressファイルは、Windows 11でも問題なく展開でき、復元作業も比較的簡単に行えます。バックアップを取る際は、tar.gz形式を使用することで、大容量のファイルでも圧縮して効率的に管理できます。また、復元後は、サイトが正常に動作しているか必ず確認しましょう。もし不安があれば、バックアップを取る前にテスト復元を行うのも一つの方法です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました