LINEで誕生日を公開する一方で、バースデーカードを非公開にする設定が可能かどうか気になる方も多いでしょう。最近のLINEアップデートにより設定方法が変わったのか、またその設定方法について詳しく説明します。
1. LINEの誕生日設定の基本
LINEのプロフィール設定では、誕生日を公開するか非公開にするかを選ぶことができます。この設定は「プロフィール」セクションから行い、誕生日を誰に見せるか、また公開するかを調整できます。
また、誕生日が公開されると、友達には「お誕生日おめでとう」の通知が届きますが、バースデーカードの設定については注意が必要です。
2. バースデーカードの非公開設定は以前可能だったか?
以前、LINEでは「誕生日公開」「バースデーカード非公開」という設定が個別に可能でした。しかし、最近のアップデートでバースデーカードを非公開にする設定が廃止され、誕生日の公開設定と連動するようになりました。つまり、誕生日を公開する場合、バースデーカードも公開される形となります。
そのため、誕生日だけを公開してバースデーカードを非公開にする方法は、現在のLINEの仕様では実現できなくなっています。
3. おやすみモードと公開設定の変更
LINEの誕生日設定では、誕生日を非公開にすることもできます。誕生日を公開するかどうかは、設定画面から変更可能であり、友達にだけ公開したい場合は「友達のみ公開」などの設定もできますが、バースデーカードの非公開には対応していません。
また、誕生日を公開してバースデーカードを見せたくない場合、代わりに他の方法で誕生日を祝うことを検討するのも良いかもしれません。
4. まとめ
LINEでは現在、誕生日を公開した場合、バースデーカードも自動的に公開される仕様となっています。誕生日を公開し、バースデーカードを非公開にする設定はできなくなりましたが、今後のアップデートで改善される可能性もあるため、LINEの最新情報をチェックしておきましょう。
コメント