ホームルーター(L13)を使用して、iPhoneやプリンターなどの複数のデバイスをWi-Fi接続している場合、接続されている端末を確認することができます。しかし、端末名なしのMACアドレスが表示されることがあり、不安になることもあるでしょう。この記事では、MACアドレスの確認方法と、それがiPhoneなどの接続デバイスであるかどうかの確認方法について解説します。
接続中の端末リストでMACアドレスが表示される理由
Wi-Fiルーターの管理画面に表示される接続中の端末リストには、端末名の代わりにMACアドレスが表示されることがあります。MACアドレスは、各デバイスが持つ固有の識別番号であり、インターネット接続の際にデバイスを識別するために使われます。
端末名が表示されない場合、ルーターがその端末名を正しく認識できていないか、端末自体が名前を伝える設定をしていない場合があります。このような場合、MACアドレスで端末を識別することができます。
端末名なしのMACアドレスが示すものは?
質問に記載されたように、MACアドレスが「ЗА:CB:CB:A7:FD:6C」のように表示され、端末名が「なし」となっている場合、そのMACアドレスが実際にiPhoneやプリンターなど、接続しているデバイスに関連しているか確認することが必要です。
端末名が表示されない理由として、以下の可能性があります。
- 端末名が手動で設定されていない:接続するデバイスによっては、Wi-Fi接続時に端末名が設定されていないことがあります。
- ルーターの設定により端末名が認識されない:一部のWi-Fiルーターでは、接続したデバイスの名前を認識する設定が正しく反映されないことがあります。
- 端末のネットワーク設定による影響:iPhoneやプリンターなどのデバイスがネットワークに接続する際、MACアドレスのみが表示され、端末名は認識されないことがあります。
MACアドレスがiPhoneに関連しているか確認する方法
接続中のMACアドレスがiPhoneやプリンターのものであるかを確認する方法は、以下の通りです。
- iPhoneでMACアドレスを確認:iPhoneの「設定」>「Wi-Fi」>「接続中のネットワーク」の横に表示される情報から、iPhoneのMACアドレスを確認できます。このアドレスとルーターに表示されるMACアドレスが一致すれば、その端末がiPhoneであることが確認できます。
- プリンターのMACアドレスを確認:プリンターの設定メニューまたはプリンターのネットワーク設定画面で、MACアドレスを確認します。ルーターに表示されるMACアドレスと照らし合わせることで、該当する端末を特定できます。
- ルーターの管理画面で確認:ルーターの管理画面で「端末リスト」や「接続端末」を表示し、それぞれのデバイスのMACアドレスを比較することで、正しいデバイスを特定できます。
接続中の端末をブロックする方法
不明なデバイスが接続されている場合や、セキュリティ上の理由で接続端末をブロックしたい場合、ルーターの管理画面から接続中の端末をブロックすることができます。以下の手順でブロックが可能です。
- ルーターの管理画面にアクセス:Wi-FiルーターのIPアドレス(例:192.168.1.1)をブラウザに入力し、管理画面にアクセスします。
- 接続中の端末リストを表示:「接続中の端末」または「Wi-Fiクライアント」などのメニューから接続している端末を確認します。
- 不明な端末をブロック:リストに表示される不明なMACアドレスを選択し、「ブロック」または「接続解除」のオプションを選択します。
まとめ
ホームルーター(L13)で接続中の端末に「端末名なし」と表示される場合、その原因はMACアドレスのみが認識され、端末名が表示されないためです。iPhoneやプリンターなどのMACアドレスを確認することで、接続されているデバイスを特定することができます。不明なデバイスが接続されている場合は、ルーターの管理画面でブロックすることが可能です。適切な対処を行い、安全なネットワーク環境を保ちましょう。
コメント