インスタグラムで「誰がいいねしたか見たくない」「いいね数を隠したい」という方へ、この記事ではその方法を詳しく解説します。インスタの設定で誰がいいねしたかを非表示にする方法について紹介します。
1. インスタグラムでの「いいね」非表示設定の基本
インスタグラムには、投稿やリールの「いいね」の数を非表示にする機能が搭載されています。しかし、誰がいいねをしたかを完全に非表示にするオプションは提供されていません。では、どうすれば誰がいいねしたかを隠すことができるのでしょうか?
まず、インスタグラムでは「いいね」の数を非表示にすることはできますが、どのアカウントがいいねをしたかは引き続き表示されます。これについて詳しく解説します。
2. いいね数を非表示にする方法
インスタグラムで自分の投稿やリールの「いいね数」を非表示にするには、次の手順を行います。
- 投稿の設定で非表示:投稿をアップロードする際に「いいねの数を非表示」にするオプションを選択できます。
- 既存の投稿を編集:既に投稿した内容についても、設定を変更して「いいね数」を非表示にできます。
これにより、フォロワーや他のユーザーが投稿を見たときに、いいねの数が表示されなくなります。
3. 誰がいいねしたかを非表示にする方法
残念ながら、現在のインスタグラムの仕様では「誰がいいねしたか」を完全に非表示にする方法はありません。いいねしたアカウントの名前が表示されますが、これを隠す機能はまだ提供されていません。
ただし、他の方法としては、アカウントを「非公開」にすることで、自分の投稿やストーリーズを限られたユーザーにのみ見せることができ、誰がいいねをしたかを知っているのはフォロワーのみになります。
4. インスタグラムの「非公開アカウント」とは?
「非公開アカウント」にすることで、誰が自分の投稿にいいねしたかを他の人に知られることなく投稿することができます。非公開アカウントにする方法は以下の通りです。
- 設定を開く:インスタグラムのプロフィールページで「設定」を開きます。
- プライバシー設定:プライバシー設定から「アカウントを非公開にする」を選択します。
非公開にすると、フォローリクエストを承認した人だけが投稿を見たり、いいねをしたりすることができます。この設定を行うことで、誰がいいねをしたかはフォロワーのみに制限されます。
5. まとめ
インスタグラムで「いいね」を非表示にすることはできても、誰がいいねをしたかを非表示にする方法は現在ありません。ただし、アカウントを非公開にすることで、誰がいいねをしたかを限られたフォロワーのみが確認できるように制限することができます。よりプライバシーを守りたい方は、これらの設定を活用して、自分の投稿の見え方を調整しましょう。
コメント