DiscordでProbotを使ってサーバーに人が入った時に自動でメッセージを投稿する方法

スマホアプリ

Discordサーバーに新しいメンバーが参加したときに自動でメッセージを投稿する方法を知りたい方へ、Probotを使ってその設定を行う手順を解説します。これにより、新しいメンバーを迎える際に自動で歓迎メッセージを送信することができます。

1. Probotの設定を開始する

まず、ProbotをDiscordサーバーに追加する必要があります。Probotは、さまざまな管理機能を提供するボットで、設定が簡単にできるため多くのDiscordサーバーで使用されています。

  • Probotの公式サイト(https://probot.io/)にアクセスし、「Add to Discord」ボタンをクリックします。
  • Discordアカウントでログインし、ボットをサーバーに追加します。
  • 追加後、Probotを管理するための設定ページが表示されます。

2. 「Welcome Message」の設定を行う

Probotでは、サーバーに新しいメンバーが参加した際に自動でメッセージを送信する機能を設定できます。これを行うには、以下の手順に従ってください。

  • Probotの設定ページに移動し、「Welcome Message」タブを選択します。
  • 「Enable Welcome Message」オプションをオンにします。
  • メッセージ内容を入力し、カスタマイズできます。例えば、@memberというタグを使って、メンバー名をメッセージ内に含めることができます。
  • 「Send message to」オプションで、メッセージを送信するチャンネルを選択します。新しいメンバーが参加した際に、どのチャンネルでメッセージを送信するかを指定できます。

3. メッセージのカスタマイズ

Probotでは、メッセージの内容をカスタマイズできます。例えば、以下のようなメッセージを設定できます。

「ようこそ、@member!サーバーへようこそ!楽しんでくださいね!」

また、絵文字を使ったり、サーバーのルールや案内を含めたりすることも可能です。自分のサーバーに合ったメッセージを作成しましょう。

4. その他の設定オプション

Probotには、さらに便利な機能もあります。例えば、メンバーが参加した際に自動で役職を付与したり、ウェルカムメッセージを特定のメンバーに送信するなどの設定もできます。

  • 「Give role to new members」オプションを有効にすれば、新しいメンバーに自動で指定した役職を与えることができます。
  • 「Send DM to new members」オプションを有効にすれば、新しいメンバーに直接DMを送信することも可能です。

5. まとめ

Probotを使って、Discordサーバーに参加した新しいメンバーに自動でメッセージを送信する設定は簡単に行うことができます。これにより、メンバーの歓迎をスムーズに行い、サーバーの雰囲気を良く保つことができます。設定方法を試してみて、サーバー管理をより効率的に行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました