LINEスタンプメーカーの申請済みリストのスタンプを完全削除する方法

LINE

LINEスタンプメーカーでスタンプを申請した後に、不要なスタンプを削除したいと考える方も多いでしょう。しかし、申請済みリストから完全にスタンプを削除する方法は簡単には見つかりません。この記事では、LINEスタンプメーカーの申請済みリストにあるスタンプを削除するための方法について解説します。

LINEスタンプメーカーの削除機能について

LINEスタンプメーカーには、スタンプの作成や公開を行うための機能がありますが、公開したスタンプや申請したスタンプを削除するための直接的なオプションは提供されていません。通常、公開したスタンプは、LINEストアでの販売が終了するまで残ります。

ただし、非公開にすることや、新たにスタンプを作成しなおすことで実質的に不要なスタンプを取り扱うことはできます。

申請済みリストのスタンプを非公開にする方法

申請済みのスタンプを完全に削除することはできませんが、非公開にすることは可能です。非公開にすることで、スタンプがLINEストアで購入できなくなります。非公開にする手順は以下の通りです。

  • LINEスタンプメーカーにログイン – まず、LINEスタンプメーカーにログインします。
  • 「管理画面」を開く – 自分が申請したスタンプの一覧が表示されるページに移動します。
  • 該当のスタンプを選択 – 削除したいスタンプを選び、詳細設定画面に進みます。
  • 「公開設定」を変更 – スタンプの公開設定を「非公開」に変更することで、LINEストアでの表示を停止します。

削除ができない理由

LINEスタンプメーカーでは、申請したスタンプを完全に削除する機能が提供されていないのは、スタンプがすでに申請後に審査を受けているためです。LINEの審査プロセスを経たスタンプは、既に何らかの形で流通している可能性があり、その管理方法に制限があります。

また、スタンプの削除に関するルールや方針は、LINEのサービス運営ポリシーに基づいて決定されるため、直接的な削除はできません。

新たなスタンプを申請し直す方法

不要なスタンプを取り扱いたい場合、別の方法として新たにスタンプを作成し直し、公開することが考えられます。新たにスタンプを作り、古いスタンプを非公開にして、新しいスタンプを販売することで、実質的に古いスタンプを扱わなくすることができます。

まとめ

LINEスタンプメーカーで申請済みのスタンプを完全に削除することはできませんが、非公開設定をすることで、LINEストアから削除することが可能です。また、古いスタンプを非公開にした後、新たにスタンプを申請することで、不要なスタンプを実質的に排除できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました