Windows 11で有線LANに接続しているのに、Googleなどの一部のサイトにはアクセスできず、他のサイトは正常に開くという問題が発生することがあります。このような場合、通信が正常に見えても、ネットワークに関連する問題がある可能性があります。今回は、この問題の原因と解決方法を紹介します。
1. 問題の概要
質問者は、Windows 11のPCで有線LANに接続しているにもかかわらず、特定のサイトにアクセスできないという問題に直面しています。pingコマンドを使って確認したところ、「宛先ネットワークに到達できません」というエラーメッセージが表示されました。これにより、インターネット接続自体に問題がある可能性が示唆されます。
2. ネットワーク設定の確認
まず、ネットワーク設定を確認することが重要です。ネットワークの設定ミスや、DNS設定が不正な場合、インターネット接続に影響を与えることがあります。以下の手順を試してください:
- コントロールパネルから「ネットワークとインターネット」の設定にアクセスし、「ネットワーク接続」を選択。
- 有線LANのプロパティを確認し、「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」が「自動取得」に設定されているかを確認。
- もし自動取得されていない場合、DNSサーバーアドレスを手動で設定してみてください。例えば、Googleの公共DNS(8.8.8.8、8.8.4.4)を使うと効果的です。
3. ファイアウォールやセキュリティソフトの確認
次に、PCにインストールされているセキュリティソフトやWindowsファイアウォールがネットワーク通信をブロックしていないか確認します。ファイアウォールが不正に設定されていると、一部のサイトへのアクセスが制限されることがあります。以下の点を確認してください:
- Windows Defenderやインストール済みのセキュリティソフトで、インターネット通信がブロックされていないか確認。
- 一時的にファイアウォールを無効にして、問題が解消されるかテスト。
4. DNSキャッシュのクリア
DNSキャッシュが破損していると、一部のサイトにアクセスできないことがあります。DNSキャッシュをクリアすることで、問題が解決する場合があります。コマンドプロンプトを使って以下の手順を試してください:
- 「スタート」ボタンを右クリックし、「コマンドプロンプト(管理者)」を選択。
- コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力し、Enterキーを押す:
ipconfig /flushdns
- コマンドが完了したら、PCを再起動して、再度インターネット接続を確認。
5. まとめ
このような接続問題は、ネットワーク設定のミスやDNS設定、セキュリティソフトの影響などが原因で発生することがあります。上記の手順を試しても問題が解決しない場合は、ルーターやモデムの再起動、またはインターネットサービスプロバイダー(ISP)に問い合わせることも考慮するべきです。
コメント