auのキャリアメール(ezwebメール)が表示されず、Yahooメールが使用されているという問題を解決するためには、いくつかの設定確認と手順が必要です。特に、ezwebのメールに認証コードが届いているのに見ることができない場合や、Yahooメールのアイコンが表示されていてそれを消したくない場合の対応方法を解説します。
1. auキャリアメールとYahooメールの設定状況の確認
まず最初に確認するべきなのは、auのキャリアメールの設定がどのようになっているかです。iPhoneやAndroidの設定から、メールアカウントがauのキャリアメールを正しく設定されているか確認しましょう。もし設定がうまくいっていない場合、初期設定を行う必要がありますが、これを行うことで既存のYahooメールアカウントが上書きされる心配はありません。
初期設定を行う場合、Yahooメールのアイコンはそのままで、auのメールも引き続き利用できる設定が維持されるはずです。
2. ezwebメールに届く認証コードを確認する方法
ezwebメールに届く認証コードが見られない場合、まずはキャリアメールの設定を見直し、受信トレイの表示設定が正しいかを確認します。また、ezwebメールが正しく受信できるよう、端末側で迷惑メールフィルタやその他の設定に問題がないかも確認することをお勧めします。
認証コードが届かない場合、別の方法としてauのWebメールやPCのブラウザから確認することもできます。
3. 初期設定をしてもYahooメールを消したくない場合
Yahooメールを消さずにauキャリアメールを設定したい場合、特定の設定方法を選択することで、Yahooメールのアイコンは残しつつ、ezwebメールも併用することができます。この場合、複数のメールアプリを使い分けることになります。
また、Yahooメールの設定を変更することなく、ezwebの設定を行いたい場合は、キャリアメールの設定メニュー内で「メールアカウントを追加」を選び、アカウントを個別に設定することが可能です。
4. 新しいメールボックスがホーム画面に表示される方法
初期設定を行うと、auキャリアメールの受信ボックスが新たにホーム画面に追加されることがあります。この場合、ホーム画面に新しいアイコンとしてメールボックスが表示されますが、不要であれば設定から削除できます。追加されるのは、主にauのメール専用のアプリケーションか、キャリアメール受信用のアイコンです。
メールアプリやアイコンが増えてしまうのが気になる場合は、設定内で「メールアカウントの同期」を管理し、必要のないアカウントの同期をオフにすることも可能です。
5. まとめ: 設定確認と調整方法
auのキャリアメールとYahooメールを併用したい場合、設定を適切に行えば、両方のメールアカウントを問題なく使用できます。認証コードが届かない場合や新たに追加されるメールボックスの管理方法についても、設定の見直しで解決できることが多いです。
最終的に、Yahooメールのアイコンはそのままに、auのメールも適切に設定することで、両方のメールアカウントを効率よく使い分けることができます。
コメント