ELPA CMS-7110のスマートフォン接続トラブル解決ガイド:赤い斜線マークの原因と対策

インターネット接続

ELPA製ワイヤレスカメラ&モニター CMS-7110を設置しているが、スマートフォンからの接続時に赤い斜線マークが表示され、接続できないという問題に直面している方へ。この記事では、CMS-7110のスマートフォン接続に関するトラブルシューティング方法を詳しく解説します。

CMS-7110のスマートフォン接続方法

CMS-7110は、専用アプリ「デージラストメート」を使用して、スマートフォンやタブレットから映像を確認することができます。まず、以下の手順で接続を試みてください。

  1. スマートフォンに「デージラストメート」アプリをインストールする。
  2. CMS-7110のモニターで「設定」メニューから「スマートフォン接続」を選択する。
  3. 表示されるQRコードをスマートフォンのアプリで読み取る。
  4. 接続が完了すると、スマートフォンで映像が確認できるようになります。

赤い斜線マークが表示される原因と対策

接続時に赤い斜線マークが表示される場合、以下の原因が考えられます。

  • Wi-Fi接続の不安定:モニターとカメラ、またはスマートフォンとモニター間のWi-Fi接続が不安定な場合、接続が失敗することがあります。モニターとカメラ、またはモニターとルーターの距離を近づけて、電波の干渉を避けてください。
  • アプリの設定ミス:アプリの設定が正しくない場合、接続ができません。アプリの設定を確認し、必要に応じて再設定してください。
  • ファームウェアの不具合:モニターやカメラのファームウェアに不具合がある場合、接続に影響を与えることがあります。最新のファームウェアに更新してください。

その他の対策

上記の対策を試しても接続できない場合、以下の方法も検討してください。

  • 再起動:モニター、カメラ、ルーターを再起動してみてください。
  • アプリの再インストール:スマートフォンのアプリをアンインストールし、再インストールしてみてください。
  • サポートへの問い合わせ:上記の方法で解決しない場合、ELPAのカスタマーサポートに問い合わせてみてください。

まとめ

CMS-7110のスマートフォン接続に関するトラブルは、Wi-Fi接続の不安定やアプリの設定ミス、ファームウェアの不具合などが原因で発生することがあります。上記の対策を順に試すことで、多くの問題は解決できます。それでも解決しない場合は、ELPAのカスタマーサポートに相談することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました