Android端末で撮影した写真が自動的にGoogleフォトに同期されることがありますが、これを解除したい場合の方法を解説します。また、GoogleフォトとAndroidの写真アプリを別々に管理する方法についても説明します。
Googleフォトとの同期を解除する方法
まず、GoogleフォトとAndroidの写真アプリの同期を解除する方法を確認しましょう。以下の手順で同期をオフにすることができます。
- Googleフォトアプリを開きます。
- 右上のプロフィールアイコンをタップします。
- 「フォト設定」を選択します。
- 「バックアップと同期」をオフにします。
これにより、Googleフォトに新しい写真が自動的にアップロードされることがなくなります。
Googleフォトで削除された写真が端末に影響を与える理由
Googleフォトで写真を削除すると、端末の「Android写真アプリ」にも同じ写真が削除されることがあります。これは、Googleフォトがクラウド上で管理している写真が、端末内の写真とも同期されているからです。これを防ぐためには、上記の同期を解除した上で、写真を手動で管理する必要があります。
Googleフォトに写真をアップロードしない方法
必要な写真だけをGoogleフォトにアップロードしたい場合は、手動でアップロードする方法を選びます。Androidの写真アプリで撮影した写真をGoogleフォトにアップロードするには、以下の手順を試してください。
- Googleフォトアプリを開き、アップロードしたい写真を選択します。
- 右上の「3つの点」をタップし、「バックアップと同期」を選択します。
- アップロードが完了するまで待ちます。
これにより、Googleフォトに必要な写真だけをアップロードできます。
トラブルシューティング
もしGoogleフォトの設定がうまくいかない場合、アプリのキャッシュをクリアするか、端末を再起動することで問題が解決することがあります。さらに、Googleアカウントが正しく設定されているか確認してみてください。
まとめ
Androidの写真アプリとGoogleフォトの同期を解除するには、Googleフォトの設定で「バックアップと同期」をオフにする必要があります。これで、Googleフォトへの自動アップロードを防ぎ、端末内の写真を自由に管理できるようになります。また、必要に応じて手動でアップロードすることも可能です。これらの手順を試して、快適に写真を管理しましょう。
コメント