pixivで投稿した画像を非公開にする方法

画像、写真共有

pixivで投稿した画像を非公開にする方法を知りたい方に向けて、この記事ではその手順を詳しく説明します。公開した画像を後から非公開にすることは可能ですが、操作を誤ると公開状態のままになってしまうこともあります。ここでは、確実に非公開にする方法を解説します。

pixivで画像を非公開にする手順

pixivに投稿した画像を非公開にする手順は非常に簡単です。以下の手順に従って、投稿した画像を非公開に設定できます。

  • まず、pixivにログインし、自分のアカウントにアクセスします。
  • 次に、非公開にしたい画像を選択し、そのページを開きます。
  • 画像の右上にある「編集」ボタンをクリックします。
  • 「公開設定」の項目を「非公開」に変更します。
  • 変更を保存することで、その画像は非公開状態になります。

これで、あなたの画像は他のユーザーから見られなくなります。ただし、すでにブックマークされている場合は、そのリンクを持っているユーザーが画像を見られることがあります。

公開状態と非公開状態の違い

pixivでは、公開と非公開の設定によって、画像がどれだけアクセス可能かが決まります。公開設定を選ぶと、他のユーザーが検索したり、あなたのギャラリーを閲覧したりすることでその画像を見ることができます。

一方、非公開にした場合、その画像は基本的に誰にも表示されなくなりますが、URLを知っている場合などはアクセスできることがあります。もし完全に見られたくない場合は、画像を削除するか、削除後に再投稿することを検討するのも一つの方法です。

画像を完全に削除する方法

もし画像を完全に削除したい場合、非公開にするだけでは不十分です。画像を削除する手順は次の通りです。

  • 画像の詳細ページにアクセスし、右上の「編集」ボタンをクリックします。
  • 編集画面で「削除」オプションを選択し、確認画面で「削除」を選ぶことで、画像を完全に削除することができます。

削除した画像は二度と復元できないため、慎重に判断してください。

注意点:画像の共有リンクについて

pixivの非公開設定では、画像自体は見られなくなりますが、リンクを知っている他のユーザーにはアクセスが可能な場合があります。特に、他のユーザーがすでにブックマークした場合、そのリンクから画像を表示できることがあります。

画像の完全な非公開を保証したい場合、リンクの共有やブックマークを避けることが重要です。また、画像を削除することが一番確実な方法です。

まとめ:pixivで画像を非公開にする方法

pixivで投稿した画像を非公開にするには、編集画面から公開設定を変更するだけで簡単に実行できます。しかし、画像のURLを知っているユーザーにはアクセス可能な場合があるため、完全に非公開にしたい場合は削除するのが最も安全です。

公開状態と非公開状態の違いを理解し、必要に応じて適切な設定を行うようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました