Google Analytics 4 (GA4) で経路データ探索を使うと、訪問者が自サイト内をどのように遷移しているかを確認できます。しかし、外部サイトへの流出数、つまり自サイトから外部サイトに遷移したデータを見る方法がわからない場合もあります。本記事では、GA4で自サイトから外部サイトへの流出数を追跡する方法について解説します。
GA4の経路データ探索とは?
GA4の経路データ探索は、ユーザーがサイト内でどのように移動しているかを視覚的に把握できるツールです。ノードをクリックすることで、次に遷移したページが表示され、ユーザーの行動を深く理解することができます。
自サイトから外部サイトへの流出数を追跡する方法
GA4では、基本的に自サイト内での遷移しか追跡できませんが、外部サイトへの遷移も追跡したい場合は、特定の設定が必要です。以下の方法を試してみましょう。
- イベント設定: 自サイトから外部サイトに遷移する際にイベントを発生させ、そのデータをトラッキングする。
- リンククリックのトラッキング: 外部リンクへのクリックをイベントとしてカスタム設定し、外部リンクへの遷移をトラッキングする。
外部サイトへの流出数を計測するためのカスタム設定
GA4では、「イベント」を活用して外部サイトへの遷移を追跡できます。外部サイトへのリンクがクリックされた際に「イベント」を発生させるように設定することで、流出数を確認できます。例えば、リンクに「Outbound Link」や「External Link」というイベント名を設定し、それに基づいたデータを取得します。
まとめ
GA4では、基本的に自サイト内の遷移データをトラッキングすることができますが、外部サイトへの遷移も追跡したい場合には、カスタム設定を追加することで対応できます。イベント設定やリンククリックのトラッキングを活用し、外部サイトへの流出数をしっかりと把握しましょう。
コメント