Amazon Photosは写真や動画を自動で保存・整理できる便利なクラウドサービスですが、アカウント名(表示名)を変更したいときに「どこから変更すればいいの?」と迷う方も多いはずです。この記事では、Amazon Photosで名前を変更するための正しい手順と注意点を詳しく紹介します。
Amazon Photosアプリからは名前変更ができない
多くのユーザーが最初にAmazon Photosアプリから設定を探しますが、実はアプリ内には名前変更の項目が存在しません。これは仕様上、Amazonアカウント全体のプロフィール設定に依存しているためです。
そのため、名前を変更するにはAmazonのアカウントサービスにアクセスする必要があります。
正しい名前変更の手順(スマホ版)
- Amazonショッピングアプリを開き、「Amazon Photos」で検索
- 検索結果から「Amazon Photosにアクセス」または「ウェブで開く」をタップ
- Amazon PhotosのWebページにログイン
- 右上の自分のアイコン(プロフィール画像)をタップ
- 「アカウントと設定」→「プロフィール」へ移動
- 「名前を編集」を選択し、新しい表示名を入力して保存
これでAmazon Photos上の表示名も変更されます。
PCブラウザから変更する場合の手順
PCを使用している場合は、以下の手順で進めるとスムーズです。
- ブラウザで Amazon Photos にアクセス
- ログイン後、右上の「アカウントとリスト」から「アカウントサービス」へ
- 「ログインとセキュリティ」→「名前の編集」
- 希望する名前を入力し、保存
変更が反映されるまでに数分~数十分かかる場合もあります。
変更しても反映されないときの対処法
変更後すぐに反映されない場合は、以下の対応を試してください。
- アプリを再起動する
- キャッシュをクリアする
- 時間を置いてから再度確認する
それでも反映されない場合は、Amazonカスタマーサポートに問い合わせるのもひとつの方法です。
まとめ
Amazon Photosの名前はアプリ内では変更できず、Amazonアカウントのプロフィール設定から編集する必要があります。スマホからでもPCからでも簡単に設定可能ですので、プロフィールの表示名を整えたい方はぜひ試してみてください。少しの操作で、自分らしい名前に変更できるのは嬉しいですね。
コメント