iCloudから写真を削除しても写真アプリに残す方法

クラウドサービス

iCloudから写真を削除したいけれど、写真アプリにその写真を残しておきたいと考えている方に向けて、解決方法をご紹介します。iCloudのストレージを節約したいけれど、大事な写真を手元に残したいという方のために、いくつかの方法を解説します。

iCloudと写真アプリの同期について

iCloudは、Appleのクラウドサービスで、iPhoneやiPad、Macなどのデバイス間でデータを同期できます。写真アプリに保存した写真は、iCloudと同期され、どのデバイスでも同じ写真を見ることができます。しかし、iCloudのストレージがいっぱいになると、写真を削除する必要が出てきます。

このような場合、iCloudから写真を削除したいけれど、ローカルの写真アプリには残しておきたいという場合に、どうすればよいのでしょうか?

iCloudから写真を削除する方法

iCloudから写真を削除する方法は簡単です。iPhoneやiPadの「設定」アプリから「iCloud」→「写真」を選択し、「iCloud写真」をオフにすることで、iCloudから自動的に写真が削除されます。これにより、iCloudのストレージを節約できます。

ただし、iCloudから削除された写真は、iPhoneやiPadなどのローカルデバイスには残りません。そこで、写真アプリに残す方法を考える必要があります。

写真アプリに写真を残す方法

iCloudから写真を削除しても、写真アプリに残すための方法として「Optimize iPhone Storage(iPhoneストレージを最適化)」を使う方法があります。これにより、iPhone本体に写真を保持しつつ、iCloudではその圧縮版が保管され、ストレージを効率的に使用できます。

「設定」アプリから「iCloud」→「写真」を選び、「iPhoneストレージを最適化」をオンにすることで、iCloudとローカルデバイスの写真管理がバランスよく行えます。これで、必要な写真はiPhoneに残し、iCloudには圧縮版が保存されるので、ストレージの無駄を省けます。

写真アプリとiCloudの同期を切る方法

もし、iCloudから完全に写真を削除したい場合でも、写真アプリに残したい場合は、「iCloud写真」をオフにする方法があります。この操作を行うと、iCloud上の写真は削除されますが、iPhone内の「写真アプリ」には残ります。

この方法を使う際には、iCloudと写真アプリの同期が切れることを覚えておいてください。そのため、iCloudのストレージには影響を与えませんが、他のデバイスでの写真表示ができなくなります。

まとめ

iCloudから写真を削除しても写真アプリに残す方法はいくつかあります。iCloudストレージを節約しつつ、重要な写真を手元に残すためには、iCloudの設定を調整する必要があります。これらの方法を活用して、ストレージ管理を賢く行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました