pixivで一次創作BL漫画を投稿した初期の反応|良いスタートか?その後の伸ばし方

画像、写真共有

pixivに初めて一次創作BL漫画を投稿した場合、最初の反応がどうか気になるのは当然です。この記事では、投稿から得られた反応をどう評価し、その後どのようにフォロワーやいいねを増やしていくかのヒントを紹介します。

一次創作BL漫画の投稿と反応の概要

あなたが投稿した漫画が、pixivで20いいね、14フォロワー、6ウォッチリストになったとのことです。これは、完全にゼロから始めた場合、まずまずのスタートと言えるでしょう。

Twitterでの50いいねと90フォロワーも、二次創作のアカウントで宣伝したことを考慮すれば、非常に良い結果です。特に、pixivでは一次創作に対する反応が少し遅れることも多いため、この初期段階での反応をどのように評価するかがポイントです。

初期反応をどう評価するか

pixivでの反応は、Twitterのようにリアルタイムで素早く広がることは少なく、じっくりと時間をかけてコミュニティに浸透していきます。そのため、投稿後一晩で得られた20いいねや14フォロワーは、良いスタートといえるでしょう。

特にBLジャンルは熱心なファンが多く、絵やストーリーのクオリティが高ければ、次第に注目される可能性が高くなります。ウォッチリストの数も少しずつ増えると予想されます。

Twitterとpixivでの違い

Twitterとpixivでは、反応のスピードやフォロワーの増え方に違いがあります。Twitterは即時性が高いため、フォロワーやいいねが比較的早く増えることが一般的ですが、pixivは画像や作品の内容が評価されるため、時間がかかることも多いです。

また、pixivでは作品を「お気に入り」や「ウォッチリスト」に登録してくれるユーザーが増えていくことが、次第に作品が広まる要素になります。Twitterのようにただ「いいね」をもらうだけではなく、実際にファンを作ることが重要です。

作品の露出を増やすための戦略

作品の反応をさらに高めるためには、pixiv内での露出を増やすことが必要です。以下は、効果的な方法です。

  • タグを適切に使う:ジャンルや作品に関連するタグを正しく使うことで、作品が多くのユーザーに見てもらいやすくなります。
  • 定期的な投稿:作品を定期的に投稿することで、フォロワーとの関係を深めたり、新しい読者に発見されやすくなります。
  • 他の作家との交流:コメントを残したり、他の作家の作品に反応することで、コミュニティ内での認知度が向上します。

時間をかけてファンを増やす方法

作品を投稿してからの反応は時間をかけて増えていくものです。最初の反応を焦らずに評価し、じっくりとフォロワーを増やしていくことが重要です。特に一次創作は、ファンがつくまでに時間がかかることが多いですが、継続的な投稿と改善を行うことで確実に反応が増えていきます。

また、SNSと連携して作品を告知することで、さらに多くの人に作品を届けることができます。作品が広まるにつれて、反応もより多くなり、フォロワーやウォッチリストの数が増えていくでしょう。

まとめ

pixivに一次創作BL漫画を投稿した最初の反応は、20いいね、14フォロワー、6ウォッチリストという結果から見て、まずまずのスタートと言えます。Twitterとpixivでは反応の速度に違いがあるものの、どちらも効果的に活用して作品を広めていくことが重要です。

今後、継続的な投稿と他の作家との交流を行いながら、じっくりとファンを作り上げていきましょう。焦らず、着実に活動を続けることで、次第に反応が増えていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました