GoogleフォトからSDカードへ動画を移動する方法と注意点

画像、写真共有

Googleフォトに保存された動画をSDカードに移したいが、Googleフォトから削除するとSDカードにも影響が出るという問題を解決したいという方も多いでしょう。この記事では、その方法と注意点について解説します。

GoogleフォトからSDカードへの動画移動方法

Googleフォトに保存されている動画をSDカードに移動する際、単純にダウンロードしてSDカードに移すと、Googleフォトから削除するとSDカードの動画も消えてしまうことがあります。これは、Googleフォトに保存された動画が「クラウドストレージ」として管理されているためです。Googleフォトから消しても、デバイス上にダウンロードして保存した動画は自動で削除されるわけではありません。

Googleフォトから消して、SDカードにのみ保存するためには、「バックアップと同期」をオフにして、ローカルで保存したファイルを管理する方法が必要です。

バックアップをオフにしてから動画をダウンロード

Googleフォトの「バックアップと同期」をオフにすると、動画はクラウドにアップロードされなくなり、直接デバイスに保存できます。その後、動画をSDカードに移動することができます。しかし、この手順を実行しても、動画を削除した際にSDカードに移した動画が消えてしまう場合、Googleフォト内の設定が影響している可能性があります。

ブラウザ版Googleフォトから動画を削除し、その後、SDカード内に保存したファイルを確認することが大切です。

Googleフォトから動画を削除する方法

動画をSDカードに移動後、Googleフォトから削除する方法としては、ブラウザ版を使用してGoogleフォト内の動画を削除する方法があります。この方法で削除した動画は、Googleフォトのバックアップからは削除されますが、SDカード内の動画は影響を受けません。

Googleフォトから削除する際に注意したいのは、削除した動画が他のデバイスと同期されないようにすることです。同期設定をオフにした状態で削除すれば、SDカードに保存した動画はそのまま残ります。

動画が消えないための追加設定

もしGoogleフォトから削除してもSDカードに保存した動画が消える場合、バックアップ設定や同期が再度オンになっている可能性があります。これを防ぐために、設定を確認し、バックアップ設定を完全にオフにした状態で操作を行いましょう。

また、Googleフォト以外のクラウドサービス(GoogleドライブやOneDriveなど)に保存したり、SDカードに直接保存することで、今後同様の問題を防ぐことができます。

まとめ

GoogleフォトからSDカードに動画を移動し、Googleフォトから削除したい場合、まずはバックアップと同期をオフにすることが重要です。その後、Googleフォトから動画をブラウザ版で削除することで、SDカードに保存した動画をそのまま保持することができます。注意点としては、同期設定が再度オンにならないように設定を確認することが必要です。

これらの方法を試すことで、GoogleフォトからSDカードに動画を移動し、安全に保存することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました