WordPressを使ってホームページを作成していると、時には固定ページのタイトルを非表示にしたい場合があります。タイトルがデザインに合わなかったり、シンプルなページを作りたい場合、タイトルを消す方法を知っておくと便利です。この記事では、固定ページのタイトルを非表示にする方法について詳しく解説します。
1. 固定ページタイトルの非表示方法
WordPressでは、固定ページに表示されるタイトルを非表示にするための方法がいくつかあります。最も簡単な方法の1つは、CSSを使ってタイトルを非表示にすることです。テーマによっては、テーマ設定から簡単にタイトルを非表示にできる場合もありますが、ここではCSSを使った方法を説明します。
2. CSSを使ってタイトルを非表示にする
まず、WordPressのダッシュボードにログインし、外観 > カスタマイズを選択します。その後、[追加CSS]オプションを選び、以下のCSSコードを入力します。
/* 固定ページのタイトルを非表示にする */ .page-id-XX .entry-title { display: none; }
上記のコードでは、XXの部分に対象となる固定ページのIDを入力します。この方法で特定の固定ページに対してタイトルを非表示にできます。
3. プラグインを使ってタイトルを非表示にする
CSSを使いたくない場合、プラグインを利用する方法もあります。例えば「Hide Title」などのプラグインを使うことで、簡単にページタイトルを非表示にすることができます。この方法では、プラグインをインストールして有効化するだけで、ページごとにタイトルの表示・非表示を切り替えることができます。
4. テーマ設定でタイトルを非表示にする
一部のWordPressテーマでは、テーマ設定から固定ページのタイトルを非表示にできるオプションが用意されています。テーマによっては、ページの設定画面に「タイトルを表示する」のチェックボックスを外すオプションがあるので、設定を確認してみましょう。
5. まとめ
固定ページのタイトルを非表示にする方法には、CSSを使う方法、プラグインを使う方法、テーマ設定を使う方法があります。自分のサイトに合った方法を選んで、よりシンプルで洗練されたページを作成しましょう。
コメント