SONY BRAVIA TVでYouTubeの「後で見る」リストから動画を削除する方法

YouTube

SONY BRAVIA TVのYouTubeアプリで「後で見る」に登録した動画を削除したいが、方法がわからないという方に向けて、簡単な手順を解説します。この記事では、特定の動画をリストから削除する方法を詳しく説明します。

1. 「後で見る」リストとは?

YouTubeの「後で見る」リストは、視聴したい動画を後でまとめて視聴するために保存しておける便利な機能です。特に、気になる動画を一時的に保存しておき、後から一気に視聴したい場合に使います。

ですが、保存した動画の中には、もう見ることがない動画もあるでしょう。そんなときには、不要な動画をリストから削除することができます。

2. SONY BRAVIA TVで「後で見る」リストから動画を削除する手順

SONY BRAVIA TVのYouTubeで「後で見る」リストから動画を削除する方法は、以下の手順で行えます。

  • YouTubeアプリを開く:まず、SONY BRAVIA TVでYouTubeアプリを起動します。
  • 「後で見る」リストにアクセス:画面上部のメニューから「ライブラリ」を選び、「後で見る」リストにアクセスします。
  • 削除したい動画を選択:リストの中から削除したい動画を選び、リモコンの操作でその動画を選択します。
  • 動画を削除:動画を選択した後、メニューから「削除」を選び、確認のポップアップが表示されたら削除を確定します。

これで、選択した動画が「後で見る」リストから削除されます。

3. その他の注意点

「後で見る」リストから削除する操作は、アプリ内でのみ行われるため、同じGoogleアカウントで他のデバイス(スマートフォンやPCなど)を使用している場合でも、自動的に反映されます。

また、削除した動画は元に戻すことができないため、必要ないかよく考えてから削除を実行しましょう。

4. まとめ

SONY BRAVIA TVでYouTubeの「後で見る」リストから動画を削除する方法は非常に簡単です。画面上のメニューから「ライブラリ」を選び、不要な動画を削除することで、リストを整理できます。

この機能を活用して、視聴したい動画だけを残し、効率的にYouTubeを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました