auひかりでPCのグローバルIPアドレスを固定する方法

インターネットサービス

auひかりのインターネット接続を利用している際、特にサーバー運用やVPNの接続で必要となるのがグローバルIPアドレスの固定化です。この記事では、auひかりでPCのグローバルIPアドレスを固定する方法について、必要な手順と注意点を詳しく解説します。

グローバルIPアドレスとは?

インターネットに接続する際、各デバイスにはIPアドレスが割り当てられます。グローバルIPアドレスは、インターネット上で一意に識別されるため、特定のサービスやアプリケーション(例えば、Webサーバーやゲームサーバー)を運用する際に重要です。

通常、auひかりの接続では動的IPアドレスが割り当てられ、時間とともにIPアドレスが変更されます。しかし、特定の用途でグローバルIPアドレスを固定したい場合、その設定方法を知っておく必要があります。

auひかりでグローバルIPアドレスを固定する方法

auひかりでグローバルIPアドレスを固定するためには、まず「固定IPサービス」を契約する必要があります。通常、auひかりでは動的IPアドレスが提供されていますが、固定IPサービスを申し込むことで、IPアドレスを固定することが可能になります。

固定IPサービスの申込手順は以下の通りです。

  • auひかりの契約窓口または公式ウェブサイトから、固定IPサービスを申し込む
  • 申し込み後、担当者から固定IPアドレスが提供される
  • ルーターの設定画面で、提供された固定IPアドレスを設定する

これで、auひかりのインターネット接続で固定されたグローバルIPアドレスを利用できるようになります。

ルーター設定を行う際の注意点

固定IPサービスを利用する際、ルーター設定が必要です。特に、auひかりのルーター(ひかり電話対応のホームゲートウェイなど)を使用している場合、設定画面にアクセスして、提供されたIPアドレスを手動で入力することになります。

ルーターの設定方法は、モデルによって異なりますが、一般的には以下の手順を踏みます。

  • ブラウザを開き、ルーターの管理画面にアクセス(通常、192.168.1.1などのIPアドレス)
  • 「インターネット設定」や「IPアドレス設定」などの項目を探す
  • 「固定IPアドレス設定」を選択し、提供されたIPアドレスを入力
  • 設定を保存し、ルーターを再起動

設定後、インターネット接続が確立され、指定されたIPアドレスが固定されるようになります。

注意すべき点:スマホやPCの設定は?

グローバルIPアドレスを固定するために、スマホやPCの設定を変更する必要はありません。固定IPアドレスの設定は、ルーター側で行うため、PCやスマホがインターネットに接続する際には自動的にそのIPアドレスが割り当てられます。

ただし、PC側で特定のネットワーク設定(例えば、VPN接続)を利用する場合は、その設定が固定IPに対応していることを確認しておく必要があります。特に、自分のPCをサーバーとして運用する場合、ポートフォワーディングの設定なども合わせて行う必要があります。

まとめ:auひかりでPCのグローバルIPアドレスを固定する方法

auひかりでPCのグローバルIPアドレスを固定するには、まず固定IPサービスを申し込み、その後ルーターの設定画面で指定されたIPアドレスを入力する必要があります。

特別なデバイス設定を行うことなく、インターネット接続を固定IPに切り替えることができますが、サーバーの運用やVPN設定など、特定の利用目的に合わせて追加の設定を行うことが求められる場合があります。

正しい設定を行うことで、安定したインターネット接続と、固定されたグローバルIPアドレスを利用できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました