iCloudのストレージがいっぱいになると、写真や動画のデータがどうなるのか心配になることがあります。特に容量が足りない場合、保存されていないのか、それとも本体に保存されるのかが気になります。この記事では、iCloudストレージがいっぱいの状態で撮影したデータの扱いについて解説し、容量を増やす方法やiPhone本体への保存についても触れます。
1. iCloudストレージがいっぱいの時のデータはどうなるか?
iCloudのストレージがいっぱいになると、新しく撮影した写真や動画などは、基本的にはiCloudにアップロードされません。ただし、iCloudに保存されるデータがすでにある場合、容量が足りないと新しいデータが保存できないことになります。
この状態でも、iPhone本体に保存されるデータは消えませんが、iCloudにデータがアップロードされることはないため、オンラインバックアップとしては役立ちません。
2. 容量を増やすことでiCloudに保存される?
iCloudの容量が不足している場合は、ストレージを増やすことによって、新たに撮影した写真や動画がiCloudに保存されるようになります。Appleは、iCloudのストレージ容量を購入するオプションを提供しており、月額料金を支払うことでストレージ容量を増やすことができます。
容量を増やすことで、iCloudが再びバックアップや同期を開始し、これまでのデータと新しく撮影した写真や動画も安全に保存されます。
3. iPhone本体に保存されるかどうか
iCloudのストレージがいっぱいになった場合、iPhone本体には引き続き写真や動画を保存することができます。つまり、iCloudへのアップロードができなくなったとしても、iPhoneの内部ストレージには保存され続けます。
ただし、iCloudストレージがいっぱいのままだと、iCloudフォトライブラリを使ったオンラインバックアップや同期ができなくなるため、手動で写真や動画を管理することが重要になります。
4. iCloudストレージを管理する方法
iCloudストレージがいっぱいになると、過去に保存したデータやバックアップを整理することが必要です。iCloud設定で不要なファイルやバックアップを削除することができます。
また、iCloudストレージの使用状況を確認し、写真や動画の品質を変更することで、ストレージの消費を抑えることもできます。たとえば、iPhoneの「設定」から「写真」>「iCloud写真」を無効にし、オフラインで保存することも一つの方法です。
5. まとめ
iCloudのストレージがいっぱいになると、新しい写真や動画はiCloudに保存されなくなりますが、iPhone本体には保存されます。容量を増やすことで、新たなデータの保存が可能になります。
iCloudストレージを管理することで、容量不足を解消し、データを安全に保存することができます。定期的にストレージを確認し、必要なデータを整理することをお勧めします。
コメント