ノートンインターネットセキュリティの自動更新をキャンセルしたい場合、手順がわかりづらく困っている方も多いかもしれません。また、クレジットカードの情報を削除しても次回請求されるのかどうかについても不安な点です。この記事では、ノートンの自動更新をキャンセルする方法と、マイページでクレジットカード情報を削除後の請求について解説します。
ノートンインターネットセキュリティの自動更新をキャンセルする方法
ノートンインターネットセキュリティの自動更新をキャンセルする手順は、以下の通りです。
- 1. ノートンアカウントにログイン:まず、ノートンの公式サイト(https://www.norton.com)にアクセスし、右上の「サインイン」をクリックして、あなたのアカウントにログインします。
- 2. サブスクリプション管理ページに移動:ログイン後、画面上部の「サポート」メニューから「サブスクリプション」を選択し、「自動更新の管理」オプションをクリックします。
- 3. 自動更新のキャンセル:自動更新の設定をオフにするオプションが表示されますので、「自動更新をキャンセル」ボタンをクリックします。
- 4. 確認:自動更新をキャンセルする確認メッセージが表示されるので、「はい」を選択してキャンセルを完了させます。
もし、この手順を試しても項目が見つからない場合、ノートンのサポートセンターに問い合わせることをお勧めします。
注文番号がわからない場合の対処法
自動更新のキャンセル時に注文番号が必要な場合がありますが、注文番号が不明な場合でも問題を解決する方法があります。
注文番号がわからない場合は、以下の方法で確認できます。
- マイページの購入履歴:ノートンのアカウントにログイン後、購入履歴を確認することができます。ここに注文番号が記載されている場合があるので、確認してみましょう。
- メールでの確認:ノートンから購入確認のメールが届いている場合、その中に注文番号が記載されています。過去のメールを探してみることをお勧めします。
- サポートに問い合わせ:もし注文番号がどうしても見つからない場合、ノートンのサポートセンターに問い合わせることで、アカウントに紐づく情報から注文番号を確認してもらうことができます。
クレジットカード情報を削除した後の請求について
マイページからクレジットカード情報を削除しても、次回の請求が発生することがあります。クレジットカード情報を削除すること自体は、次回の自動更新に対して有効ですが、すでに次回分の請求が処理されている場合には、支払いが行われてしまうことがあります。
この場合、以下の点に注意してください。
- 次回更新日の確認:クレジットカード情報を削除する前に、次回の更新日を確認しておくことが重要です。もし更新日が近い場合は、早めにカード情報を削除することをお勧めします。
- サポートへの問い合わせ:もしカード情報を削除した後に不正な請求が発生した場合、ノートンのサポートセンターに連絡して対応を依頼することができます。
まとめ
ノートンインターネットセキュリティの自動更新をキャンセルする方法は、ノートンアカウントのサブスクリプション管理ページから簡単に行うことができます。注文番号が不明な場合でも、購入履歴やメールでの確認、サポートへの問い合わせを通じて解決できます。
また、クレジットカード情報を削除した場合でも、次回請求が発生することがあるため、早めに更新日を確認し、必要であればサポートに相談することをお勧めします。
コメント