無線LAN接続でWebサイトが閲覧できない場合のトラブルシューティング方法

インターネット接続

無線LAN接続を使ってインターネットに接続しているのに、外部のWebサイトが閲覧できないというトラブルが発生することがあります。特に、無線LANのアイコンに「!」マークが表示される場合、接続に関する問題が発生していることを示しています。この記事では、そのような状況の原因と解決方法を解説します。

無線LAN接続で「!」マークが表示される原因

無線LANアイコンの右に「!」マークが表示される場合、通常はインターネット接続に問題があることを意味します。特に、DNSリゾルブの問題やルーティング情報が正しく取得できていないことが原因となっていることがあります。

このような場合、端末自体は無線LANルーターに接続されているものの、インターネットへのアクセスができていない状況です。以下の点を確認してみましょう。

接続確認のための初期チェック

まず、問題が無線LAN接続に関連するものであるか、またはインターネット接続そのものに関わるものなのかを切り分ける必要があります。以下のチェックを行ってみてください。

1. ルーターのLEDインジケーターを確認

ルーター(ONU兼)の前面LEDインジケーターが正常に点灯していることを確認します。特に、WANLINEが緑色に点灯していれば、物理的な接続は問題ないことを示しています。

2. 端末と無線LANの接続状況を再確認

端末の無線LAN設定を再確認し、ルーターに接続されていることを確認します。場合によっては、接続し直すことが有効です。

DNSリゾルブとルーティング情報の確認方法

問題がDNSリゾルブ(ドメイン名解決)やルーティング情報に関連している場合、以下の方法で確認や修正を行うことができます。

1. PINGコマンドで接続確認

端末から「PING 8.8.8.8」を実行して、GoogleのDNSサーバーに接続できるかを確認します。この操作で、インターネットには接続できているがDNSリゾルブに問題があるかどうかが分かります。

もしPINGが通るが、Webサイトが表示されない場合、DNSサーバーに問題があることが考えられます。

2. DNS設定の確認と変更

端末やルーターのDNS設定を確認し、必要に応じてGoogleのパブリックDNS(8.8.8.8や8.8.4.4)に変更してみましょう。

ルーター側での設定確認

ルーター側で確認できる設定や情報には、次のものがあります。

1. ルーターの管理画面にログイン

ルーターのIPアドレスを使って管理画面にログインし、接続状況や設定を確認します。特に、WANポートが正しく接続されているか、PPPoE接続の設定が間違っていないかを確認します。

2. ルーターの再起動

ルーターやモデムが正常に動作していない場合、再起動を行うことで問題が解決することがあります。電源を切り、30秒程度待ってから再度電源を入れてみましょう。

まとめ

無線LAN接続ができているにもかかわらずWebサイトが閲覧できない場合、まずはルーターと端末の接続状況を確認しましょう。その後、DNSリゾルブやルーティングに問題がないかを確認し、必要に応じて設定を変更します。

もし問題が解決しない場合は、ルーターの管理画面から詳細な設定を確認するか、インターネットサービスプロバイダに問い合わせて、回線自体に問題がないかを確認することをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました