iPhoneのストレージがいっぱいになったとき、Googleフォトにバックアップした写真をiPhoneの「写真」アプリから削除しても問題ないのか? そんな疑問を持つ人が多いでしょう。この記事では、Googleフォトバックアップ後にiPhoneの写真を削除しても大丈夫かについて、安心して操作できるように解説します。
Googleフォトのバックアップとは?
Googleフォトは、写真や動画をクラウド上に保存できる便利なサービスです。iPhoneでGoogleフォトを使うと、カメラロールの写真を自動的にバックアップし、クラウド上で保存できます。これにより、iPhoneのストレージを節約できるメリットがあります。
Googleフォトにアップロードした写真は、インターネット接続さえあればどのデバイスからでもアクセスでき、データを消しても再度ダウンロードして閲覧できます。
写真アプリで削除しても大丈夫?
Googleフォトにバックアップした写真をiPhoneの「写真」アプリから削除することは基本的には問題ありません。しかし、削除した場合、以下のことを確認しておく必要があります。
1. **Googleフォトにアップロードが完了しているか**: 写真がGoogleフォトに確実にバックアップされていない場合、削除するとその写真は二度と取り戻せません。必ずバックアップ完了を確認しましょう。
削除後に写真が消える場所
写真を「写真」アプリで削除すると、iPhone上からは削除されますが、Googleフォトに保存されている場合は影響はありません。Googleフォトに保存されている写真はクラウド上に保存され続け、他のデバイスやブラウザからもアクセス可能です。
また、iPhoneで削除した写真がGoogleフォトで消えない理由は、GoogleフォトとiPhoneの写真アプリは独立したアプリケーションであるためです。Googleフォトにアップロードした写真がiPhone上から削除されても、Googleフォト内にはそのまま残ります。
バックアップ完了の確認方法
Googleフォトに写真がバックアップされているかを確認するには、以下の手順を実行します。
- Googleフォトアプリを開く
- アプリ内の写真が最新であることを確認
- アップロードが完了していない場合、アップロードアイコンが表示されるのでその状態を確認
アップロードが完了している場合、写真を削除しても問題ありません。
まとめ
Googleフォトに写真がバックアップされていることを確認した上で、iPhoneの写真アプリから削除しても大丈夫です。Googleフォトはクラウドサービスとして、iPhoneのストレージを節約する有効な手段ですが、バックアップの状態をしっかり確認することが重要です。安心してiPhoneのストレージを整理し、Googleフォトを活用しましょう。
コメント