WordPressのLightningテーマを使用してサイトを作成していると、固定ページのトップ左上に自動で表示される「HOME/」タグが気になることがあります。このタグは、WordPressのテーマ設定により自動的に追加されることがありますが、消す方法も存在します。この記事では、その方法について説明します。
「HOME/」タグとは?
WordPressで「HOME/」と表示されるのは、通常、ページがトップページやホームページにリンクされていることを示すために表示される「パンくずリスト」や「ナビゲーションバー」の一部です。これが表示されることで、訪問者は現在位置を把握しやすくなりますが、デザインや構造によっては不必要な場合もあります。
「HOME/」タグを消す方法
このタグを非表示にするには、いくつかの方法があります。具体的な方法は以下の通りです。
- カスタマイズCSSを使用する:テーマの「追加CSS」セクションに、次のようなCSSコードを追加することで、「HOME/」タグを非表示にできます。
li.breadcrumb-item:first-child { display: none; }
これにより、ホームページへのリンク部分が非表示になります。管理画面で「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」にアクセスして、上記のコードを入力しましょう。
プラグインで解決する方法
もしCSSでの解決が難しい場合、プラグインを利用してパンくずリストをカスタマイズすることも可能です。例えば「Breadcrumb NavXT」などのプラグインを使うことで、パンくずリストの設定を細かく調整できます。これにより、「HOME/」タグを表示しないように設定することができます。
テーマファイルを編集する方法
カスタマイズの最上級方法として、テーマファイルのPHPコードを直接編集する方法もあります。特に、テーマ内の「breadcrumb」や「nav」関連のコード部分を見つけて、表示しないように変更できます。ただし、この方法はテーマのアップデートによって再設定が必要になることがありますので、慎重に行う必要があります。
まとめ
WordPressのLightningテーマで「HOME/」タグを消す方法は、CSSを使った簡単な方法から、プラグインやテーマファイルを編集する方法まで様々です。自分のサイトのデザインや運用に最適な方法を選んで、スムーズにタグを非表示にしましょう。
コメント