iCloudの同期設定を変更した後に写真やビデオが消えてしまうことがあります。このような場合でも、データを復元できる方法があります。この記事では、iCloudから消えた写真やビデオを復元するための手順を解説します。
iCloudの同期設定とデータ消失の関係
iCloudの「オリジナルダウンロード」設定を選択した場合、端末上のデータが削除されることは少ないですが、iCloudの容量がパンパンになると、クラウド上のデータが削除されることがあります。このため、写真やビデオが消える原因となる場合があります。
同期をオフにして「オリジナルダウンロード」を選択しても、iCloudのストレージが満杯の場合、保存されたメディアが端末にダウンロードされず、表示されないこともあります。
iCloudから消えたデータを復元する方法
写真やビデオが消えた場合、iCloudから復元する方法はいくつかあります。以下の手順を試してみましょう。
- iCloud.comで確認する – iCloudのWebサイトにログインし、「写真」セクションで削除されたアイテムが存在しないか確認しましょう。削除されたアイテムは30日以内であれば復元可能です。
- iCloudバックアップから復元 – iCloudのバックアップを使って、消えたデータを復元することができます。iPhoneをリセットし、バックアップから復元する方法です。ただし、この方法は一度リセットが必要ですので、注意が必要です。
- iCloudストレージを管理する – iCloudのストレージを整理し、不要なデータを削除することで、消えたデータを再度同期することができる場合があります。
iPhoneで「最近削除した項目」を確認
iPhoneの「写真」アプリでは、「最近削除した項目」フォルダに30日間保存された削除済みのアイテムを確認できます。もし写真やビデオがそこに保存されている場合、復元が可能です。
「最近削除した項目」を確認するには、写真アプリを開き、アルバムのセクションで「最近削除した項目」を選択してください。ここに表示されているデータを復元することができます。
iCloudストレージを整理する方法
iCloudの容量がいっぱいになると、新たにデータをアップロードできなくなります。容量を確保するために、ストレージを整理する方法があります。
- 不要なデータを削除する – 写真やビデオ、アプリデータの中で不要なものを削除して、ストレージの空き容量を確保します。
- ストレージプランをアップグレードする – iCloudのストレージ容量が足りない場合、容量を増やすために有料プランに変更することができます。
まとめ
iCloudの同期設定やストレージの容量が原因で写真やビデオが消えてしまうことがありますが、iCloudの「最近削除した項目」やバックアップから復元する方法でデータを取り戻せることがあります。
また、iCloudのストレージを整理することによって、データの復元や新しいデータのアップロードをスムーズに行うことができます。写真やビデオが消えてしまった場合は、これらの方法を試してみてください。
コメント