Googleフォームで質問に回答した後、誤って「新しい回答を記入」を選んでしまった場合や、回答を編集したいときにはいくつかの操作方法を知っておくと便利です。この記事では、回答を二重で送信してしまった場合や、既に送信した回答を編集する方法について解説します。
新しい回答を送信すると二重で届くのか?
Googleフォームにおいて、新しい回答を記入した場合、元々送信した回答とは別の回答として処理されます。そのため、誤って「新しい回答を記入」を選んだ場合、フォームの受信者には二重で回答が届くことになります。
もし、最初の回答を修正したい場合、同じフォームに対して複数回回答を送信しても、最初の回答が削除されることはありません。受信者側には、異なる回答として二つの入力内容が届く形になります。
最初の回答を編集したい場合
Googleフォームでは、回答を送信した後にその回答を直接編集することはできません。ただし、Googleフォームの作成者が「回答の編集を許可する」設定をしている場合、回答者は送信した回答の編集リンクを受け取ることができます。このリンクを使用することで、回答内容を修正することができます。
もし「回答の編集を許可する」設定がされていない場合、再度新しい回答を送信することが必要です。この場合、受信者には新たな回答が送られ、最初の回答は変更されません。
「回答の編集を許可する」設定を確認する方法
フォームの作成者が「回答の編集を許可する」設定を有効にしている場合、回答者が送信後に編集リンクを受け取ることができます。この設定を行うためには、フォーム作成時に以下の手順で設定を行います。
- Googleフォームの編集画面で、「設定」を開きます。
- 「一般」タブ内で、「回答の編集を許可する」をチェックします。
- 設定を保存して、フォームを共有します。
これにより、回答者は送信後に回答内容を再編集することができます。
回答を誤って送信した場合の対処法
回答を誤って送信した場合、フォーム作成者に連絡し、回答内容の取り消しや修正を依頼することも可能です。ただし、フォーム作成者がそのような修正を許可していない場合、再度新しい回答を送信するしか方法はありません。
また、フォームを作成する際に「重複した回答をブロックする」オプションを有効にしておくことで、同じ人が何度も回答を送信することを防ぐことができます。
まとめ
Googleフォームで誤って「新しい回答を記入」を押してしまった場合、二重に回答が送信されることになります。最初の回答を編集したい場合は、フォーム作成者が「回答の編集を許可する」設定をしているかどうかを確認しましょう。この設定が有効であれば、編集リンクから回答内容を修正できます。それ以外の場合は、再度新しい回答を送信することになります。
コメント