Googleドライブに写真を保存後、スマホから削除しても残るか?

クラウドサービス

スマートフォンのストレージ容量がいっぱいになってしまったとき、写真や動画をGoogleドライブに移動して容量を確保したいと考えることがよくあります。しかし、写真や動画をGoogleドライブに保存した後、スマホのフォルダから削除しても、Googleドライブには残るのか、心配になる方も多いでしょう。この記事では、Googleドライブに保存したデータがスマホから削除された場合の挙動について解説します。

Googleドライブに保存した写真・動画はスマホから削除しても残るのか?

Googleドライブに保存された写真や動画は、スマートフォンのフォルダから削除しても、Googleドライブ上に残ります。つまり、スマホの容量を確保するために写真を削除しても、Googleドライブに保存されたデータは影響を受けません

Googleドライブはクラウドストレージサービスであり、インターネットに接続していれば、どこからでもアクセスできます。そのため、スマホのストレージ容量を節約するためにデータを移動しても、Googleドライブに保存されたデータには問題なくアクセスすることができます。

スマホの写真をGoogleドライブにバックアップする方法

スマホから写真や動画をGoogleドライブに保存する方法は簡単で、Googleフォトを使用することで自動的にバックアップが取れます。以下はその手順です。

  • Googleフォトアプリをインストールする:Googleフォトは、写真や動画をGoogleドライブに自動でバックアップするためのアプリです。
  • バックアップ設定を有効にする:アプリ内でバックアップ設定をオンにし、保存するデータの種類(写真、動画など)を選びます。
  • Wi-Fi接続時にバックアップを実行:データ使用量を節約するために、Wi-Fi接続時のみバックアップが行われる設定にすることもできます。

この設定を行うことで、写真や動画を自動的にGoogleドライブにバックアップすることができ、スマホの容量を節約できます。

Googleドライブからスマホにデータを戻す方法

もし、後からGoogleドライブに保存したデータをスマホに戻したい場合も簡単にできます。Googleドライブからデータをダウンロードする方法は以下の通りです。

  • Googleドライブアプリを開く:スマホにGoogleドライブのアプリをインストールし、ログインします。
  • ダウンロードしたいファイルを選択:保存したい写真や動画を選び、「ダウンロード」オプションを選択します。
  • スマホに保存:選んだデータがスマホにダウンロードされ、ギャラリーやファイルアプリに保存されます。

この方法で、Googleドライブからスマホにデータを戻すことができます。

注意点:Googleドライブの容量制限

Googleドライブには無料プランでの容量制限があります。無料プランでは、Googleドライブのストレージ容量は15GBまでとなっており、それを超えると追加のストレージを購入する必要があります。

写真や動画をバックアップする際は、Googleドライブの容量を定期的に確認し、必要に応じて不要なファイルを削除するか、追加のストレージを購入することを検討しましょう。

まとめ

Googleドライブに保存した写真や動画は、スマホのフォルダから削除してもGoogleドライブには残るため、容量を気にせずにデータを保存できます。スマホのストレージを節約しながら、重要なデータをGoogleドライブにバックアップしておくことで、データの管理が便利になります。

また、Googleドライブのストレージ容量に注意し、必要に応じて追加の容量を購入することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました