コンバース×コムデギャルソンの偽物を見抜くポイントとは?購入前に確認すべきチェックリスト

オークション、フリマサービス

メルカリなどのフリマアプリで人気ブランドとのコラボスニーカーを購入する機会が増えてきました。その中でも「コンバース×プレイ・コムデギャルソン(CDG)」のチャックテイラーは非常に人気があり、同時に偽物も多く出回っています。この記事では、偽物を見抜くための具体的なチェックポイントと、購入時の注意点について詳しく解説します。

コンバース×CDGの正規品の特徴とは?

正規品にはいくつかの明確な特徴があります。まずはアウトソールのパターン。チャックテイラー70のモデルには、通常のオールスターとは異なる独自のソールパターンがあります。正規品ではしっかりとした凹凸のあるパターンが刻まれており、ゴムの質感もしっかりしています。

次に注目すべきはインソールのロゴです。”CONVERSE”と”PLAY COMME des GARÇONS”のロゴが2段に分かれて印字されており、フォントの形や位置も一定です。偽物はロゴの印刷が雑だったり、フォントのバランスが崩れていたりすることが多いです。

偽物にありがちなポイントと注意すべき箇所

よくある偽物の特徴の一つが「赤いハートの位置と表情」です。正規品ではハートの目のバランスが左右均等で、やや笑っているようなニュアンスのデザインです。偽物はこの表情が微妙に違っていたり、プリント位置が左右でズレていたりします。

また、縫製やステッチにも注目しましょう。正規品は縫い目がきれいに整っており、雑な仕上がりはほとんど見られません。偽物の場合、ステッチが曲がっていたり、ほつれていたりするケースが見受けられます。

タグ・箱・付属品で確認する方法

購入時に箱やタグが付属していれば、それも確認ポイントになります。正規品の箱には製品番号やサイズ、JANコードがしっかりと記載されています。また、正規販売店のステッカーやバーコードも一致しているはずです。

タグにも注意が必要です。CDGの正規品は、海外からの輸入であっても品質表示タグやサイズ表記が丁寧に作られていることが多く、偽物はそこにミスや誤字があったり、異常にペラペラな紙を使っていることがあります。

販売元の評価・レビューをチェック

フリマアプリで購入する際は、出品者の評価も重要な判断材料です。過去にブランド品を多く販売していて、良い評価が続いている場合は比較的安心ですが、そうでない場合は注意が必要です。

また、商品説明文や画像に不自然さがないかも見逃せないポイントです。画像が少なすぎる、曖昧な説明が多い、実物写真ではなく宣材画像ばかりなどの場合は警戒しましょう。

本物か不安なときの最終手段:鑑定サービスの活用

どうしても不安な場合は、スニーカー専門の鑑定サービスを利用するのもおすすめです。たとえば「スニーカーダンク」や「モノカブ」などでは、鑑定付きで売買が可能です。個人売買で手に入れた商品でも、鑑定代行サービスを利用して真贋をチェックしてもらうことができます。

また、メルカリで購入後に不審な点が見つかった場合は、メルカリの事務局に連絡し、キャンセルや返金対応を相談することも可能です。

まとめ:人気スニーカーこそ慎重な確認を

コンバース×コムデギャルソンのコラボスニーカーは非常に人気があり、それゆえに偽物も出回りやすいアイテムです。細かいデザインやロゴ、タグ、販売元の情報をもとにしっかりと確認することが大切です。

少しでも不安がある場合は購入を見送る、または鑑定サービスの活用を検討しましょう。本物の魅力をしっかり楽しむためにも、安全で信頼できる方法で手に入れることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました