初めてメルカリで商品が売れたけど、発送方法がわからないという方に向けて、今回はセブンイレブンから発送する方法について解説します。商品のサイズや袋の選び方、セブンイレブンでの手続きなど、基本的な流れを順を追って説明していきますので、初めての発送でも安心して進めることができます。
1. メルカリで発送方法を選ぶ
まずはメルカリの発送方法を選びましょう。セブンイレブンから発送する際には、メルカリの「らくらくメルカリ便」を利用します。このサービスは、手軽に商品を送ることができ、追跡サービスも付いているので便利です。
商品を出品し、購入者が購入後、発送方法として「らくらくメルカリ便」を選びます。その後、発送する際に必要なラベルをメルカリで作成します。これで発送準備が整いました。
2. 商品を梱包する
商品の梱包はとても大切です。特にサイズが小さい商品(例えば、厚さ2センチ、縦20センチ、横15センチ程度)であれば、封筒や小型の梱包材を使うことをおすすめします。セブンイレブンでは、発送用の専用袋や箱も販売しているので、それを利用すると便利です。
注意点として、商品の破損を防ぐために、クッション材や緩衝材(エアクッションシートなど)を袋の中に入れることをおすすめします。商品をしっかりと包み、封筒や袋をしっかりと封じましょう。
3. セブンイレブンでの手続き方法
セブンイレブンに商品を持って行ったら、店員さんに「メルカリ便で発送したい」と伝えます。これで、レジで発送手続きを行います。発送時に注意するのは、メルカリで作成した発送ラベルを印刷して貼ることです。
ラベルの印刷方法については、メルカリで発送手続きが完了した際に、QRコードを表示して店員に提示します。店員がQRコードを読み取ることで、必要なラベルを印刷してくれます。
4. 送り先の住所について
メルカリ便を利用する場合、送り先の住所を手書きで書く必要はありません。なぜなら、メルカリ便では、購入者の住所情報がシステムに自動で反映され、発送ラベルに印刷されるためです。そのため、商品を袋に入れてラベルを貼るだけで発送準備が完了します。
この手順を守ることで、発送ミスやトラブルを防ぐことができます。
5. まとめ:セブンイレブンからの発送手順
メルカリで商品が売れたら、発送手続きは以下の手順で進めましょう。
- メルカリで「らくらくメルカリ便」を選択
- 商品を適切に梱包し、発送ラベルを準備
- セブンイレブンで発送手続きを行い、店員にQRコードを提示してラベルを印刷
- 発送ラベルを商品に貼り、発送完了
セブンイレブンでの発送は非常に簡単で、手続きもスムーズです。これで、初めてのメルカリ発送も安心して進めることができます。
コメント